人生100年時代を見据えた
心身ともに健康に
自分らしく過ごす
空間づくり

- リノベーションのグローベルベイスTOP
- フルリノベーション・オーダーリノベーションならマイリノ
【パラマウントベッド監修】快適な睡眠環境を目指したオーダーリノベーション

Background開発の背景
睡眠はどの年代においても健康増進・維持に必要不可欠な休養活動であり、健康増進の観点から国民が取り組むべき課題であるとともに、健康寿命の延伸に有意義であると厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」(※1)で発表されています。睡眠が悪化するとさまざまな疾患の発症リスクが増加し、寿命短縮リスクが高まることも厚生労働省より指摘されています。睡眠の量は年齢や季節によって変化し、睡眠の質の向上には睡眠環境や生活習慣などが重要です。また、ライフステージの変化により、推奨される睡眠時間や睡眠休養感の確保も変化すると同ガイドにて発表されています。
暮らしにおいても、時間の経過と共に快適な住まいは変わります。グローバルベイスでは、長く健康で暮らすには心身の状態やライフステージに合わせた住まいづくりが必要であると考え、睡眠・医療介護を中心に、さまざまな知見を有するパラマウントベッド監修のもと、『MYRENO WELL(マイリノウェル)』を開発しました。
(※1)厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」
暮らしにおいても、時間の経過と共に快適な住まいは変わります。グローバルベイスでは、長く健康で暮らすには心身の状態やライフステージに合わせた住まいづくりが必要であると考え、睡眠・医療介護を中心に、さまざまな知見を有するパラマウントベッド監修のもと、『MYRENO WELL(マイリノウェル)』を開発しました。
(※1)厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」
Concept
コンセプト
元気な心で自分らしく、
ずっと住み続けられる家
寝て、起きて、ご飯を食べて、お風呂に入り、トイレに行く。
住まいで当たり前のように繰り返される日常。そこに少しの工夫を加えてみませんか?
あなたの豊かな将来に向けて。
元気な心で自分らしくずっと住まい続けることができる家で。
住まいで当たり前のように繰り返される日常。そこに少しの工夫を加えてみませんか?
あなたの豊かな将来に向けて。
元気な心で自分らしくずっと住まい続けることができる家で。
見て、触れて、知る。
リノベに興味をお持ちの方は、
ぜひ無料のセミナー・イベントに
お越しください。
無料セミナーで物件購入のノウハウや物件探しのコツ、資金計画や住宅ローンなどについて学べます。
Service
サービス紹介
医療介護用ベッド国内シェア1位のパラマウントベッド監修のもと開発した本サービスは、睡眠環境を目指した寝室を中心としたオーダーリノベーションサービスです。
パラマウントベッドの監修を通じて、長く健康に暮らすための設計知見を学んだマイリノ(※2)スタッフが、お客様ごとの趣味嗜好や心身の状態をヒアリングし、オーダーメイドでリノベーション設計施工を行います。ご契約者には、施工のポイント等を記載した「マイリノウェルレポート」を発行します。
パラマウントベッドの監修を通じて、長く健康に暮らすための設計知見を学んだマイリノ(※2)スタッフが、お客様ごとの趣味嗜好や心身の状態をヒアリングし、オーダーメイドでリノベーション設計施工を行います。ご契約者には、施工のポイント等を記載した「マイリノウェルレポート」を発行します。

Point
リノベーション
プランのポイント
プランのポイント
良質な睡眠環境をつくる
3つのポイント
良い睡眠環境つくるポイントは、『光』・『温湿度』・『音』で構成されます。
マイリノウェルでは、それらの3つの要素を空間設計に落とし込み、
快適な睡眠環境を整え、健康に過ごすための住まいづくりを行います。
マイリノウェルでは、それらの3つの要素を空間設計に落とし込み、
快適な睡眠環境を整え、健康に過ごすための住まいづくりを行います。
-
POINT1【光】
サーカディアンリズム(体内時計)に
あわせた光の計画 -
[朝の寝室] [夜の寝室] 人間が本来持っているサーカディアンリズム(体内時計)にあわせて光を調整することが、より良い睡眠につながります。人工的な光から一線を置き、自然光の中で過ごしているような照明は、気持ち良い目覚めと、スムーズな寝つきを促すことが期待できます。マイリノウェルでは、室内の照明をサーカディアンリズムにあわせて全自動で調整します。朝は朝日が昇るように徐々に明るく、夕方から就寝時間は、ろうそくの火のように落ち着いた光で照らします。枕元には寝室出口の照明スイッチを設置し、光が広がらないグレアレス照明を採用。また、日の出・日の入りや日差しの強さにあわせ、カーテンが自動開閉します。 -
POINT2【温湿度】
体に負担のすくない温熱環境
-
快適な室内環境のためには、室内の温度(室温)を均一に保つ必要があります。室温を均一にすることは、急な温度変化による体への負荷を低減します。 マイリノウェルでは窓は二重サッシを標準装備とし、壁に断熱材を使用し室温を一定にします。寝室には床暖房を設置し、冬でも室温を16-20度に保ちます。夜中から最も冷える早朝にかけての窓からの冷気を抑制し、足元から徐々に部屋を暖めます。 また、壁や天井に調湿性能のある自然素材を使い、急激な湿度の変化を防ぎます。
-
POINT3【音】
外部内部の音を遮断し、
リラックスした生活環境をつくる -
寝る空間は静かな環境が良いとされます。都市部の街の喧噪は睡眠を妨げ、特に高層階マンションは音が反響しやすく室内に音が入りやすい傾向があります。 マイリノウェルでは、リビングや個室には防音効果のある2重窓を設置します。また、生活音が響きやすいトイレや浴室は吸音壁にし、生活音に気を取られない暮らしを実現します。
心身ともに
元気に暮らすための家づくり2つのポイント
健康寿命を延ばし心身ともに元気に暮らし続けるためには、
睡眠環境だけでなく普段の生活環境を整えることも大切です。
睡眠環境だけでなく普段の生活環境を整えることも大切です。
POINT1変化に対応する、暮らしの設計
冬季の寝室環境は室温16-20度、湿度40-60%を保つことが推奨されています。断熱材や吸湿性能が高い素材を使用することで、急な温湿度の変化を防ぎ、一定に保つことができます。また、寝室および居室に自然素材を使うことにより、体に優しい空気環境をつくります。廊下には廊下幅を圧迫しない腰板のようなシャープで安全なデザインの手すりを設置しました。間接照明が埋め込まれており、夜間も手元足元をやさしく照らします。

POINT2食事の設計
充実した食生活は健康はもちろん、睡眠の質の向上や精神面の安定にもつながります。そこで、マイリノウェルでは何歳になっても安心して使えるオーダーメイドキッチンを提案します。 通常高い位置にあるレンジフードの操作盤は扱いやすいよう、手元に設置しました。キッチン側にダストボックス、シンク下に食洗器を配置し、料理や片付けの際の動線を減らして、使い勝手の良いキッチンをオーダーでつくります。 加えて、オーダーキッチンのため、調理家電は好みのものを組み込めます。ハーブや葉野菜などの食材や観葉植物などの育つ様子が楽しみになる水耕栽培エリアも用意しています。
(開発協力:株式会社田中工藝 )
(開発協力:株式会社田中工藝 )

見て、触れて、知る。
リノベに興味をお持ちの方は、
ぜひ無料のセミナー・イベントに
お越しください。
無料セミナーで物件購入のノウハウや物件探しのコツ、資金計画や住宅ローンなどについて学べます。
Step
マイリノウェルの流れ
STAGE 1ライフプラン&資金計画
(1か月)
1.個別相談・セミナー
暮らしのご要望やご予算のヒアリング
STAGE 2具体的な仕様の決定
(1.5ヶ月)
2.お申込み
MYRENO WELLのお申込み+お申込み金のご入金
3.物件探し / ローン審査
物件の見学、ローンの申込手続き等
4.ご契約/ お打ち合わせ
売買契約 / 請負契約 / リノベーションの打合せをスタート
5.間取りの決定(既に物件をお持ちの方はこちらから開始)
お客様とご相談しながら、デザイナー・設計デザイナーが間取りをご提案。お客様のための、世界にたったひとつの間取りをプランニングします。
6.仕様・設備の決定
間取りを決めたら、設備や細部の仕様を詰めていきます。この段階でMYRENO WELLのプランの最終確認も行います。
STAGE 3工事着工・施工
7.工事着工・施工
解体後や工事途中での現地確認
8.完成/ お引渡し
最終確認後にお引渡し
見て、触れて、知る。
リノベに興味をお持ちの方は、
ぜひ無料のセミナー・イベントに
お越しください。
無料セミナーで物件購入のノウハウや物件探しのコツ、資金計画や住宅ローンなどについて学べます。
Company
会社紹介
-
マイリノは、「都市部に特化した、優良中古マンションの物件探しから、資金計画、デザイン設計、施工」までのすべてのサービスを提供するワンストップサービスです。「お客様が住みたい都心エリアで、自分の理想の住まいをリーズナブルな価格」で提供することが可能です。
公式サイト -
1947年(昭和22年)に創業。病院用ベッドの専業メーカーとしてスタートし、その後、高齢化の進展を背景として、高齢者施設や在宅介護分野にも事業領域を拡大しながら、見守り支援システムをはじめとするさまざまな製品・サービスを開発してまいりました。医療・介護用ベッド等の製造販売事業をはじめ、近年ではベッド等の点検・メンテナンス事業、福祉用具のレンタル卸事業など、国内外においてヘルスケア分野を中心とした事業の多角化に取り組んでおります。
公式サイト