• 更新日:2025年10月6日

パラマウントベッド監修リノベーション
マイリノウェル第1号物件は介助特化型オーダーリノベーション
~介助者を選ばないリノベーションで、要介助者の快適な暮らしを実現~

Daigasグループのグローバルベイス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田隆、以下「グローバルベイス」)より、パラマウントベッド株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:木村友彦、以下「パラマウントベッド」)監修のオーダーリノベーションサービス「MYRENO WELL(マイリノウェル)」の物件が完成しました。
第1号物件は中古マンションの選定からスタートし、医療・介護用ベッドのリーディングカンパニーであるパラマウントベッドの監修を受け、お客様のライフスタイルに最適化したオーダーリノベーションです。

■「MYRENO WELL(マイリノウェル)」サービス概要

医療介護用ベッド国内シェア1位のパラマウントベッド監修のもと開発した本サービスのコンセプトは「元気な心で自分らしく、住まい続ける」。
パラマウントベッドの監修を通じて、長く健康に暮らすための設計知見を学んだマイリノスタッフが、お客様ごとの趣味嗜好や心身の状態をヒアリングし、オーダーメイドでリノベーション設計施工を行います。

特設サイト:https://www.globalbase.jp/paramount/

■マイリノウェル第1号物件のリノベーションのポイント

マイリノウェル第1号物件は、パラマウントベッド監修による介助特化型のオーダーリノベーションです。障がいを持つ施主様は、ご自身で体を動かすことのできる範囲が限られ、様々な介助者が暮らしをサポートしています。どのような介助者でも施主様の暮らしをサポートしやすく、快適な暮らしを実現するリノベーションを施しました。

・Point1 介助者と二人三脚の暮らしに対応

寝室・リビングエリアは大きくとった間取りの中に、介助者が待機できる場所をつくり、施主様のプライベートが守られるよう工夫し、安心して就寝・起床で きる環境を整備しました。
玄関や居室には、車いすの乗り換えやベッドの移乗などで使用するリフトを設置。パラマウントベッドや介助サポートの知見も取り入れ、施主様による試乗など何度も検討を重ねて選定しています。「お風呂に浸かりたい」という施主様の希望が叶えられるよう、脱衣室・浴室にもリフトを設置しました。トイレは車いすから移乗する介助を前提に、フルオープンの引き戸に。
また、普段は床座で過ごすことが多い施主様が、ご自身で体を支えやすいよう、使用されている座椅子のサイズに合わせて、寝室の床を掘り下げています。
必要な補助設備を多く取り入れ、毎日の生活が快適になることを目指して設計を行いました。

▲トイレはフルオープンにして介助しやすく
  • ▲(左)電動座椅子にサイズを合わせる掘り下げ床 (右)リフトの試乗を重ね最適なものを探す

・Point2 体に負担のすくない温熱環境

健常者の方に比べ、寒さを感じやすい施主様が快適に過ごすため、窓は二重サッシを装備し、壁には断熱材を使用。室内の温度(室温)を均一に保ち、急な温度変化による体への負荷を低減します。寝室は引き戸で間仕切ることで、冷暖房の効果をより高くしています。間仕切りの引き戸を開けて、リビングとつなげて大きく利用することもできます。

▲締め切れる扉はプライベート空間を作る役割もある

・Point3 車いすの生活に対応した間取り

室内用と室外用の電動車いすの乗り換えがスムーズにできるように、玄関は車いすを複数台置くことのできる大きな土間にしました。車いす乗り換えのためのリフトも設置し、介助用スペースを十分に取っています。廊下も車椅子が通りやすいよう、一般的な幅より広くつくりました。
また、生活設備にはスマート家電やスマートスピーカー等のスマートデバイスを取り入れ、テレビやエアコン、カーテン、照明等を声や自動設定で操作可能にしています。

▲電動車いすに乗ったまま使えるキッチン

・Point4 体に合わせた造作家具

洗面にキッチンシンクを利用される施主様の生活スタイルに合わせ、車椅子でも正面に配置して使いやすいキッチンを造作しました。また、腕の上下運動が難しい施主様がご自身で食事を楽しめるよう、肘置きとして段差のついたテーブルも造作しています。

▲体に合わせた造作テーブル
  • ▲電動車いすやリフトを日常的に使う施主さまのライフスタイルに合わせ、必要なところに必要な設備を設置

■MYRENO WELL(マイリノウェル) 設計担当コメント
<グローバルベイスマイリノ株式会社 オーダーリノベーションサービス「マイリノ」設計 本間 美輝 >

今回のリノベーションでは、車いすで生活される方が安心して過ごせるだけでなく、サポートする側にとっても快適な住環境となることを目指しました。室内の段差解消や十分な通路幅の確保に加え、トイレや洗面など介助が必要な場面を想定し、入口幅の拡張や引き戸仕様などを計画的に採用しています。さらに、内窓や断熱施工を行い、温度・湿度変化に敏感な施主様が一年を通して快適に過ごせる性能面も強化しました。安全性・機能性・快適性を高いレベルで融合させつつ、住まいとしてのデザイン性も重視し、バリアフリーと居心地の良さを両立させた空間を設計しています。

■今後の展望

今回の事例は、障がいを持つ方が自分らしく暮らすための住まいづくりの一つのモデルケースとなります。マイリノウェルではパラマウントベッドを始め、医療・介護分野の専門家と連携し、住まいづくりを通じて、多様なライフスタイルに応える取り組みを今後も広げてまいります。

・画像ダウンロード:https://dtbn.jp/KSDM5rCe

■「MYRENO WELL(マイリノウェル)」リノベーション相談会 お問合せ

関東:https://www.globalbase.jp/seminar/seminar_input.php?sid=141
関西:https://www.globalbase.jp/seminar/seminar_input.php?sid=140&kflg=1

または、電話0120-965-517(10時-19時)※定休日:火曜、水曜
※こちらは一般のお客様専用フォームとなります。不動産事業者の方は別途お問合せください。

■グローバルベイス株式会社(Daigasグループ)について

会社名:グローバルベイス株式会社 (Daigasグループ)
設立:2002年4月
代表取締役社長:寺田 隆
資本金:9,500万円
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町3-2 渋谷サクラステージ SAKURAタワー6F
横浜支店所在地:神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル7F
大阪支店所在地:大阪府大阪市北区曾根崎1-1-2 JRWD梅新1F

本件に関する報道関係者のお問い合わせ先

グローバルベイス株式会社 担当:井上/植⽥
TEL:080-7930-9521 E-mail:pr@globalbase.jp