こんな方におすすめの記事です
- 難波駅周辺の住みやすさや子育てのしやすさについて知りたい方
- 難波駅周辺の治安について知りたい方
- 難波駅周辺の中古マンションの相場を知りたい方
CONTENTS

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>■大阪府難波駅の特長は?

大阪府大阪市の難波駅周辺は心斎橋とともに、「ミナミ」と呼ばれる繁華街が形成されています。行政区では、難波駅周辺は中央区と浪速区にまたがっています。8路線が運行するターミナル駅で交通利便性が高く、周辺には百貨店やショッピングモールなどの多くの商業施設が立地。お笑いや歌舞伎などの公演が行われる劇場などもあります。
地元の人や周辺で働く人だけではなく、観光客が訪れるエリアでもあり、昼夜を問わず、多くの人で賑わっています。
・よいところ①利便性の高いターミナル駅
「難波」とつく4つの駅があり、8路線が運行する大阪市南部を代表するターミナル駅として、交通利便性の高いエリアです。
近鉄難波線・阪神なんば線「大阪難波駅」、南海電鉄南海本線・高野線「なんば駅」、大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」、JR大和路線(関西本線)「JR難波駅」があります。
4つの駅のうち「JR難波駅」は少し離れていますが、他の駅は近くにあり、地下通路などを通って乗り換えができます。
・よいところ②大型商業施設が充実
難波駅周辺には百貨店の「大阪高島屋」をはじめ、「なんばマルイ」、南海なんば駅に直結するショッピングモール「なんばパークス」や「なんばCITY」、「なんばスカイオ」などがあり、大型商業施設が充実しています。「なんばマルイ」と「なんばパークス」にはシネコンも入っています。また、大型家電量販店も立地し、様々なジャンルのアイテムが揃います。
さらに、大阪メトロ御堂筋線で隣駅の「心斎橋駅」にある「大丸心斎橋店」も徒歩圏です。
・よいところ③エンターテインメントに触れられる街
難波駅周辺は、大阪ならではのエンターテインメントに触れられる街でもあります。「なんばグランド花月」では、吉本新喜劇の公演を中心に、漫才などの公演も連日行われています。向かい側にある「よしもと漫才劇場」は、劇場に所属する若手芸人の漫才やコントなどのライブが楽しめるスポットです。
また、「大阪松竹座」では松竹が興行を手掛ける伝統芸能の歌舞伎をはじめ、ミュージカル、落語など様々な舞台公演が行われています。
・注意点①人通りが多い
難波駅周辺は商業施設が多く立地するため、生活に必要なモノがすぐ手に入り、飲食店も数多くあるなど、利便性が高いのが魅力です。しかし、一方で繁華街のため、深夜まで営業している店舗も多く、日中だけではなく、夜も人通りが多いことが特徴です。大通り沿いの物件では、車が通行する音が気になるかもしれません。
難波駅周辺エリアは、人通りの多さによる騒がしさから、静かな住環境を求めるには向いていない可能性があります。
・注意点②エリアにもよるが治安がよくない
難波駅周辺エリアは繁華街のため、近くに住んでいる人や仕事をしている人以外にも、観光客を含め多くの人が集まることからトラブルが起こりやすく、治安がよくないとされているエリアです。また、道頓堀は歓楽街の宗右衛門町や島之内に隣接しています。
ただし、難波駅周辺全体の治安がよくないわけではありません。JR難波駅周辺は飲食店などが少なく、落ち着いた住宅街が形成されていることから、治安がよいとされているエリアです。
・注意点③繁華街と住宅街では雰囲気が異なる
大阪市中央区の大阪難波駅やなんば駅周辺は日中も夜も、多くの人で賑わう繁華街です。また、道頓堀や「なんばグランド花月」などが立地する難波千日前は観光地でもあります。一方、大阪市浪速区のJR難波駅周辺にはファミリー向けのマンションが立地するなど、落ち着いた住宅街が形成されています。
難波駅周辺エリアで住まいを探すときには、繁華街と住宅街に分かれているため、実際に現地に足を運んで周辺環境を確認することが大切です。
■難波駅周辺は利便性/アクセスは?

難波駅周辺には4つの駅が立地し、8路線が運行していることから、大阪市内の主要駅をはじめ、奈良や兵庫、和歌山などの関西圏にもアクセスしやすいです。東海道山陽新幹線が運行するJR新大阪駅や関西国際空港に一本で行くこともできます。また、JR難波駅直結する高速バスターミナル「OCAT(大阪シティエアターミナル)」があり、関西空港や伊丹空港をはじめ、東北から九州の各方面への路線が運行しています。難波駅周辺は出張や旅行にも便利な交通利便性の高いエリアです。
さらに百貨店やショッピングモール、家電量販店などが立地し、スーパーもあり、日常生活に必要な買い物を街の中で完結できます。裏なんばと呼ばれるも飲食店街があるなど飲食店も多く、生活利便性の高いエリアでもあります。
■難波駅周辺の世帯年収状況は?

難波駅周辺が立地する大阪市の世帯年収状況の参考として、「都道府県・市区町村のすがた(社会・人口統計体系)」の2021年の課税対象所得を住民税(均等割)の納税義務者数で割り、平均所得を算出しました。課税対象所得は収入から基礎控除や給与所得控除、扶養控除、社会保険料控除などの各種控除を引いたものです。これによると、大阪市の平均所得は331万4,853円です。
全国の平均所得は325万1,502円、大阪府の平均所得は332万7,742円ですので、難波駅周辺を含む大阪市の世帯年収は平均的な水準です。大阪府内の他の市町村と比較すると、1位は吹田市、2位は箕面市、3位は豊中市で、大阪市は11位となっています。
参照:政府統計の総合窓口「都道府県・市区町村のすがた(社会・人口統計体系)」をもとに算出

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>■難波駅周辺の人口

総務省の「令和5年住民基本台帳」によると、2023年1月1日現在の大阪市の人口は274万1,587人で、そのうち難波駅周辺が立地する中央区の人口は11万2,405人、浪速区の人口は7万3,794人です。2022年の調査と比較すると、中央区は3,777人、浪速区は2,529人、人口が増加しています。
世帯数を見ていくと、中央区の世帯数は7万3,909世帯ですので、1世帯あたりの平均は約1.52人です。浪速区の世帯数は5万4,912世帯で、1世帯あたりの平均は1.34人です。
大阪市全体では1世帯あたりの平均は1.75人ですので、難波駅周辺を含む中央区と浪速区は、いずれも単身者世帯が多いことがうかがえます。
参照:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
■難波駅周辺の住みやすさはどう?

難波駅周辺は多くの商業施設があるため、日常生活のための買い物が便利で、おしゃれなショップも多く立地していることが魅力です。また、複数路線が利用できるターミナル駅であり、高速バスターミナルも設けられていることから、大阪市内や関西圏、空港などへアクセスしやすく、生活利便性に優れています。
便利な暮らしと落ち着いた住環境の双方を手に入れたい場合には、JR難波駅周辺の住宅地を検討するという選択肢があります。
・メリット①買い物が便利
難波駅周辺エリアには、百貨店やショッピングモールなどの大型商業施設が多数立地し、遠くまで出かけなくても、生活に必要なものが身近で揃う利便性の高さがあります。スーパーは、日常使いできる一般的なスーパーや格安のスーパーから、高級スーパーまであり、深夜まで営業している店舗もあるため、目的に応じて使い分けができます。コンビニエンスストアも数多くあり、仕事帰りや休日にちょっとした買い物をしたいときに便利です。
・メリット②様々な場所にアクセスしやすい
大阪市内の主要駅には、大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・千日前線でアクセスできます。東海道新幹線が乗り入れるJR新大阪駅にも、御堂筋線「なんば駅」から約15分です。
また、奈良方面は近鉄難波線、神戸方面は阪神難波線、和歌山方面は南海電鉄南海本線・高野線やJR大和路線(関西本線)を利用するなど、関西圏へアクセスしやすいことも魅力です。関西国際空港へは南海電鉄の特急を利用すると、乗り換えなしで一本で行けます。
・メリット③住宅地は落ち着いた雰囲気
難波駅周辺は繁華街のイメージが強いですが、浪速区のJR難波駅周辺はファミリー向けのマンションも立地する落ち着いた住宅地です。マンションやオフィスビルが立ち並ぶきれいな街並みが形成されています。
JR難波駅に直結する高速バスターミナルの「OCAT」は複合商業施設であり、飲食店をはじめ、ドラッグストアや100円ショップなどもあり、周辺にはスーパーが立地。JR難波駅から徒歩3分ほどの場所に、遊具やジョギングコースのある浪速公園もあります。
・デメリット①住まいの購入・賃貸の相場が高め
難波駅周辺は商業施設が多く、JRや私鉄の複数路線を利用できるなど利便性の高さが魅力です。大阪を代表する繁華街でありながらも、日常的に利用しやすいスーパーもあります。単身者や共働き夫婦で、オン・オフもアクティブな生活をしたい人に向いたエリアです。
一方で、そうした魅力から、住まいを購入する場合も借りる場合も、大阪市内でも価格が高めという点が難点です。JR難波駅周辺の住宅地も高級マンションと呼ばれる物件が中心です。
・デメリット②繁華街があるため治安が少し悪い
難波駅周辺は道頓堀などの繁華街があり、場所によっては治安が悪いというデメリットがあります。難波駅周辺は観光客を含めて他の地域から訪れる人が多く、人の多さや夜遅い時間まで賑わっていることからも、スリや客引きなどの犯罪や酔っ払いのケンカなどにつながりやすいといわれています。
トラブルを避けるためには、商店街や飲食店街では人通りが少ない路地やディープなスポットに近づくのを避け、客引きとは関わらないようにしましょう。
・デメリット③繁華街は夜も騒がしい
繁華街は深夜まで営業している飲食店が多く、近くに住む場合には夜も人通りが多くて騒がしく、ネオンが明るいことから、人によっては騒音が気になるケースもあるようです。また、深夜でも車の通行も多く、大通り沿いの物件ではトラックなどが通る音が気になる可能性があります。
難波駅周辺で住まいを探す場合には、昼間に物件を見学するだけではなく、夜にも近くを訪れて周辺環境を確認して検討すると、想定外の事態を避けられます。
■難波駅周辺って子育てしやすい?

難波駅周辺は浪速区のエリアに公園があるなど、子どもの外遊びに向いた場所があります。また、医療機関が多いという安心感もあります。ただし、治安の問題から、場所によっては子育てに向かないとする見方もされています。
・①周辺に公園が立地
難波駅周辺には子どもの外遊びに向いた公園が立地しています。
浪速区に位置する浪速公園は、大人向けの設備や野球グランドもある比較的大きな公園です。子ども向けの児童公園には滑り台やぶらんこなどの遊具が設置され、芝生広場やベンチなども設けられています。浪速公園は桜やイチョウ並木などの自然に触れられる場所でもあり、桜の季節には多くの人がお花見を楽しむスポットです。
また、JR難波駅近くの元町中公園も遊具のある公園です。
・②多くの医療機関がある
難波駅周辺や隣接するエリアには多くの医療機関が立地しているため、子育て中のファミリーも安心です。近くに総合病院が立地し、地域の中核病院もアクセスしやすい場所にあるほか、クリニックなどもあります。
また、難波駅周辺エリアは交通利便性が高いため、専門的な治療を必要とする場合には、市内の大学病院などの各医療機関にもアクセスしやすいです。
体調を崩しているときも重度の病気が疑われるときも、安心できる環境があります。
・③外出するエリアには注意が必要
難波駅周辺は商業施設が多く、買い物に便利な生活利便性が高いエリアではありますが、繁華街があることによる治安の悪さや人の多さなどから、「子育てに向いていない」といわれることもあります。一方、JR難波駅周辺の住宅地などファミリー層が多いエリアもあり、近くの公園には外遊びを楽しむ多くの親子が訪れています。
難波駅周辺での暮らしでは、子どもを連れて繁華街には近寄らないようにするなど、エリアの特性を理解しましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>■大阪府難波駅周辺の治安状況

大阪府の中でも、大阪市は特に犯罪発生率が高く、比較的治安が悪いとされています。また、後述するように難波駅周辺エリアが含まれる中央区や浪速区は、大阪市の中でも犯罪発生率が高いエリアです。
難波駅周辺の中でも、道頓堀などの繁華街は人の多さなどから治安が悪いとされています。一方で百貨店やショッピングモールなどの大型商業施設内のほか、JR難波駅周辺の住宅地は落ち着いた雰囲気があり、治安が良好とされています。
■大阪府難波駅周辺の犯罪発生率は?

大阪府が公表する「令和4年中犯罪統計」の「刑法犯罪種及び手口別発生市区町村別認知件数」による犯罪発生件数は、難波駅周辺が立地する大阪市中央区は5,121件、大阪市浪速区は1,898件です。この犯罪件数を令和4年1月1日の住民基本台帳による人口で割って犯罪発生率を算出すると、大阪市の区の中で中央区は1位で4.71%、浪速区は3位で2.66%と高い水準です。
大阪市全体の犯罪発生率は1.23%ですので、難波駅周辺などの繁華街が立地する中央区や浪速区は、大阪市の中でも突出して犯罪発生率が高いといえます。
参照:
大阪府警察「令和4年中の犯罪統計(確定値)|9.刑法犯罪種及び手口別発生市区町村別認知件数」、総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」をもとに算出
■大阪府難波駅周辺のマンション相場

取引価格 | 2,390万円 |
専有面積 | 30.70平米 |
取引価格(70平米換算) | 5,450万円 |
築年数(2022年時点) | 築11年 |
国土交通省の「不動産取引土地情報検索」によると、2022年度の大阪府大阪市に位置する難波駅周辺の中古マンションの面積・価格の平均は、専有面積30.70平米で2,390万円でした。専有面積70平米に換算すると5,450万円です。
難波駅周辺は中央区と浪速区のエリアがありますが、2022年の取引実績があったのはすべて浪速区のエリアでした。専有面積20平米や30平米といった単身者向けの物件が中心で、ファミリー向けの物件は限られています。また、平均築年数は11年で、築7年~15年程度の物件が目立ちます。
・大阪府難波周辺の物件一覧はこちら
グローバルベイスでは難波駅周辺を含む、大阪市内など大阪府の中古マンションを取り扱っています。リノベーション済み物件の販売も行っており、デザイン性や機能性を重視した住まいを提供。すぐに入居して新生活をスタートできるという魅力もあります。
▼大阪府の物件はこちら
https://www.globalbase.jp/renocolle/obje_kansai/search_city.php?pref=11
■大阪府難波駅周辺の家賃相場

総務省の「都道府県・市区町村のすがた(社会・人口統計体系)」による2018年の1畳あたりの家賃は、難波駅周辺を含む大阪市中央区は5,678円、浪速区はです。単身向けマンションを25平米(=約15畳)、ファミリー向けマンションを70平米(=約42畳)として家賃相場を換算しました。
【中央区】
・単身向け(ワンルームあるいは1K)…15畳×5,678円=8万5,170円
・ファミリー向け(3LDK程度)…42畳×5,678円=23万8,476円
【浪速区】
・単身向け(ワンルームあるいは1K)…15畳×4,880円=7万3,200円
・ファミリー向け(3LDK程度)…42畳×4,880円=20万4,960円
1畳当たりの家賃を大阪市内の他の区と比較すると、中央区は2位、浪速区は5位で大阪市の中でも高い水準といえます。
参照:総務省の「都道府県・市区町村のすがた(社会・人口統計体系)」
■大阪府難波駅の住みやすさや治安等のまとめ

大阪府大阪市にある難波駅周辺は、4駅8路線が利用可能で、高速バスターミナルも立地していることから、大阪市の南部の中でも交通利便性の高いエリアです。また、百貨店やショッピングモールなどが数多く立地し、おしゃれなショップでのショッピングが楽しめるほか、日常的な買い物にも便利です。難波駅周辺エリアは人の流入の多さなどから治安が悪いとされていますが、JR難波駅周辺にはマンションが立ち並ぶ落ち着いた雰囲気の住宅地があります。
■大阪府難波駅で中古マンションをお探しならグローバルベイスへ

中古マンションの物件探しからリノベーションまでのサービスをワンストップで提供するグローバルベイスでは、大阪府大阪市の難波駅周辺の物件も扱っています。グローバルベイスにはリノベーションの豊富な実績があり、家族構成やライフスタイルを踏まえたデザイン性や機能性に富んだリノベーションプランを得意としています。難波駅周辺エリアで中古マンションの購入やリノベーションを検討される際には、ぜひお気軽にご相談ください。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>