リノベーション事例とお客様の声のご紹介
- 工事費1,080万円
- 間取り1R
- 所在地京都市下京区
- 専有面積49.13㎡
- 家族構成一人暮らし
- 築年月平成4年2月
-
リノベーションに物件情報を検索する
ぴったりの物件を知りたい方は -
豊富な写真付き無料で資料を見る
リノベーション事例を見たい方は -
具体的に考えるなら「イベント・無料セミナー・イベントに参加する
セミナー」に参加がおすすめ
- 1シェアハウス生活から中古マンション購入これまで約9年間、東京や京都でシェアハウス暮らしを続けてきたMさま。2020年頃から資産形成を目的に物件購入を考えるようになり、Instagramで情報収集をしていました。30歳という節目を迎え、「30歳までに家を買いたい」という目標が背中を押し、本格的に物件探しをスタートしました。
「インスタグラマーさんがマイリノのリノベーション済物件を紹介していて、“いい物件を買ってリノベーションで価値を高めて売却する"という考え方を知りました。転勤やライフステージの変化で手放す可能性もあるので、資産性は意識していましたね。せっかく購入するのなら、オーダーリノベーションで“ユニークだけどユニークすぎない、ちょうどいい家“をつくりたいと思っていました。物件探しを始めたタイミングで営業担当の方とやり取りを始めたのですが、その方が非常に信頼できる方で、『この人と一緒に進めたい』と思い、マイリノにお願いすることに決めました。」(Mさま)
物件探しでは、京都市中心部で合計20件ほどを内見し、今回購入したマンションの別の部屋も2件内見しました。今回のお部屋は、不動産ポータルサイトには間取りと外観のみ掲載されており、室内写真はありませんでした。しかし、以前に内見した別の部屋で天井高があることやデッドスペースが少ないことを知っていたため、すぐに内見を希望されました。
「すでに3件申し込みが入っていて、やっぱりそうかと思いました。だから内見に行く前に、リノベーション費用込みで銀行の仮審査を済ませておいて、当日内見してよほどのことがなければすぐに買付を入れようと決めていました。もしダメなら物件探しは一旦休もうとも思っていました。でも実際に見て『これだ』と確信できたので、その場で買付を入れました。」(Mさま) - 2シェアハウスから着想を得たリノベーション
リノベーションでは、「人が集まれる場所を作りたい」という思いを内装に込めました。その象徴となったのがカウンターキッチンで、以前暮らしていたシェアハウスから着想を得ています。
「シェアハウスには必ずと言っていいほど共用部にカウンターキッチンがあるんです。料理をしたりお酒を飲んだりしていると自然と人が集まって会話が生まれる。その雰囲気がすごく好きで、自分の家でもやりたいと思い、カウンターキッチンを造作してもらいました。」(Mさま)
YouTubeやInstagramで紹介されていた部屋からヒントを得て、キッチンの腰壁やリビングの棚の壁面にお気に入りのグリーンをアクセントとして塗装。ミッドセンチュリーの家具をセレクトし、空間全体に統一感を持たせています。
当初は、天井全体を躯体現しにすることも考えていましたが、キッチンの換気扇を取り付けるため一部天井を作る必要がありました。そこで、ホテルやカフェのデザインを参考に、丸みを持たせた折り上げ天井に躯体現しを取り入れました。
内装に合わせて家具や家電もほとんど一新。ソファやオットマン、冷蔵庫、電子レンジはレンタルサブスクサービスを利用しています。今後は、冷蔵庫と電子レンジはそのまま買い取り、ソファはじっくり検討して新しく購入する予定とのこと。カウンターで使用しているスツールは高さがちょうど良く、あと3脚揃えたいと考えているそうです。
「リノベーションでは、内装で雰囲気を作り込むのか、それともシンプルにして後から家具で変化をつけるのか、あらかじめ方向性を考えておくことが大切だと思います。私の場合は、ミッドセンチュリーのテイストで『こんな内装にしたい』という軸があったので、それをベースに他のものも自然と決まっていきました。でも、家具で自由に雰囲気を変えたい人なら、白を基調にしたシンプルな内装にしておくのもいいと思います。」(Mさま) - 3MY空間でおうち時間を満喫
「これまでは知人と一緒にシェアハウスで暮らしていたので、全く知らない人が隣人になるのは正直不安もありました。でも今は“MY空間"があって、ソファでリラックスしたり、デスクで作業に集中したり、カウンターでご飯を食べたりと、シーンごとに心地よく過ごせています。」(Mさま)
これからの楽しみについてお聞きすると、「ブラインドを導入したい」「レコードまわりにサイドボードを置きたい」「素材感の違うアイテムを取り入れたい」「アートを飾りたい」「寝室やキッチンにペンダントライトを取り付けたい」など、次々と具体的なプランが挙がりました。住まいを少しずつ育てていく様子がうかがえます。
30歳という節目に手に入れた自分だけの空間。シェアハウスで培った“人が集まる楽しさ"を大切にしながら、Mさまの暮らしはこれからも進化を続けていきそうです。
-
マイリノ担当者からのコメント
物件をご覧になること、比較検討されること、とにかく積極的にご自身の目で見て確認されていたことが印象的でした。
Mさまが常に協力的だったので、大変な場面も共に乗り越えることができたと感じています。
ミッドセンチュリーをベースに様々な要素がミックスされて、Mさまらしいオリジナルな空間に仕上がったのではないでしょうか。特にキッチン周り、天井仕上げが素敵だと思います。
Mさまが使い勝手の良いように家具やスペースの使い方ができる造りだと思いますので、ご自身で育てていきながら、京都人としてさらに深みを増していっていただけたらと思います。(営業担当)
Mさまをご担当させていただいた中で、一番印象に残っているのはディテールへのこだわりです。色や素材、形状など具体的なイメージをお持ちで、その想いを一つひとつ形にしていく過程がとても印象的でした。
打ち合わせを重ねながらイメージを共有し、Mさまの思い描かれていた形に近づけていけたのではないかと感じています。
完成したお家は、限られた広さでありながらも狭さを感じさせず、抜け感のある心地よい住まいになったと思います。
これからは家具やインテリアでさらに空間を彩り、日々の暮らしを楽しんでいただけたら嬉しいです。(設計担当)
リノベーション内容
- フローリング・タイル・モルタル新規施工
- 壁・天井クロス新規施工(一部躯体現し、一部アクセント塗装)
- システムキッチン新規設置
- 洗面化粧台新規設置
- ユニットバス新規設置
- 洗浄便座付トイレ新規設置
- 造作カウンター
- 照明器具新規設置
- ハウスクリーニング …等
気になることがあればお気軽にお問い合わせください。リノベーションアドバイザーが何でもお答えいたします。(10:00-19:00)
オススメの事例
-
- 人も猫も心地よい家
大阪府守口市
間取り:2LDK+WIC・WTC
- 人も猫も心地よい家
-
- キッチンが主役の家
東京都墨田区
間取り:2LDK+WTC・SIC
- キッチンが主役の家
-
- 自分の空間をとことん作りこむとこうなりました。細かいこだわりが随所につまったお家。
神奈川県横浜市
間取り:1LDK +WIC
- 自分の空間をとことん作りこむとこうなりました。細かいこだわりが随所につまったお家。
-
- 趣味もDIYも楽しむ、素材感たっぷりの住まい
東京都中野区
間取り:1LDK+土間
- 趣味もDIYも楽しむ、素材感たっぷりの住まい
テーマ:おしゃれの事例
-
- 光と木と、ぬくもりと。
兵庫県神戸市
間取り:1LDK+WIC
- 光と木と、ぬくもりと。
-
- 木と暮らす
東京都中央区
間取り:3LDK
- 木と暮らす
-
- 隠し扉で創るPUBLIC&PRIVATE
東京都渋谷区
間取り:1LDK+WIC
- 隠し扉で創るPUBLIC&PRIVATE
-
- 暮らしを彩る曲線美
千葉県
間取り:2LDK+WIC・WTC
- 暮らしを彩る曲線美