マイリノ
オーダーメイドで実現する
自分だけのリノベーション

リノベーション事例とお客様の声のご紹介

光あふれるナチュラルリビング

東京都港区(ファミリー)
  • 工事費
    非公開
  • 間取り
    3LDK+納戸+WIC・SIC
  • 所在地
    東京都港区
  • 専有面積
    82.17㎡
  • 家族構成
    ファミリー
  • 築年月
    平成18年10月
  • 1
    理想の間取りが叶う住まいを探して


    同じエリアの分譲マンションに約4年間お住まいだったMさまご夫妻。3歳と0歳のお子さまとの暮らしの中で、「もう少し広さが欲しい」「細かな部分を自分たちらしく変えたい」という思いが高まり、住み替えを検討されました。

    「子育て支援が手厚い港区で、広さがあり四角いリビングにできる、ペットの飼育が可能な物件が理想でした。自分たちでリノベーションする前提で中古マンションを探していたのですが、リノベ済みの物件ばかりで未改装の物件を見つけるのが本当に大変でした。ペット不可だったりエレベーターがなかったり、条件に合うものも少なくて。この物件はスーモに掲載されたその日に担当者に連絡し、『この壁は壊せますか?』など構造を確認しながら内見しました。」(Mさま)

    ようやく出会えた理想の住まい。自分たちで一から空間をつくり上げたいという思いから、マイリノでのリノベーションがスタートしました。
  • 2
    家族の笑顔が見えるキッチンに

    内装は、物件探しの際に内見して印象に残ったリノベーション済みマンションを参考にされたというMさま。

    「そのマンションはペット不可だったため購入は叶いませんでしたが、デザインや雰囲気がとても好みだったので内装のイメージとして取り入れました。その中でも特にこだわったのは、家族の顔が見える対面キッチン。ここだけはどうしても譲れないポイントでした。設計の打ち合わせでは、動線や広さのバランスを細かく検討し、実際よりも広く見せる工夫をたくさん提案していただきました。前の家では収納が少なく、どこに何があるか私しか分からないような状態でしたが、今は誰でも使いやすく家族みんなが自然とキッチンに立てるようになりました。」(Mさま)

    独立していたキッチンは、リビングダイニングを見渡せる場所にレイアウト変更。カップボード付きの大きなコの字型キッチンを新たに造作しました。持っている調理道具や調味料に合わせて細部まで寸法を調整し、取っ手のないプッシュ式扉やマグネットボードの壁など使い勝手にもこだわりました。以前キッチンだったスペースはサービスルームに生まれ変わり、現在は子ども部屋として活用されています。

    もともと壁で仕切られていたリビング横の洋室(約4.3帖)はガラスの引き戸に変更。光を取り込みながら、扉を開ければリビングとつながる開放的な空間に。引き戸やリビングドアは、キッチン前面のリブの色味や木目、質感と合わせて、全体に統一感をもたせています。

    洗面室はスペースを広げ、ショールームに何度も足を運んで選ばれた大きな洗面化粧台を採用。洗面室からは納戸、主寝室、リビングへと回遊でき、家事動線のスムーズさにも配慮しています。
  • 3
    一日中くつろげる心地良い空間に


    ベッド以外の家具はすべて新調されたというMさま。いくつものショップを巡って選ばれた中でも、特にダイニングチェアはオーダーで製作したこだわりのアイテムです。軽くて扱いやすく、汚れてもサッと拭き取れる素材を選ばれました。

    「床の色の影響もあるのか、とても明るい雰囲気になりました。友人が来ると、みんな本当にくつろいでくれて、朝から晩まで一緒に過ごすことも多いですね。週末は、子どもと主人がリビングで走り回ったりジャンプしたりと、家の中がにぎやかになりました。」(Mさま)

    新しい住まいは、光がたっぷりと差し込む明るい空間に。家族がのびのびと過ごし、笑顔と会話があふれる、あたたかな日常がこれからも続いていきます。
  • マイリノ担当者からのコメント

    物件探しの際は、当初エリアを限定せずさまざまな物件をご内覧いただき、その中で少しずつご希望条件を整理されました。
    最終的にこちらの物件をご案内した際には即決してくださり、無事にご契約いただくことができました。
    完成したお住まいは、随所にこだわりが感じられる素敵な空間に仕上がっており、特にキッチンは圧巻でした。
    ご家族皆さまで完成後のお住まいをご覧になり、とても喜んでくださったお姿が印象に残っています。
    新しいご家族を迎えられたばかりのタイミングでもあり、皆さまで笑顔あふれる温かな日々をお過ごしいただけたらと思います。(営業担当)

    ご提案した造作キッチンのスケッチをとても喜んでいただけたことが、今でも強く印象に残っています。その瞬間、「ご家族皆さまに心から気に入っていただけるデザインにしたい」と強く思いました。奥さまの反応が私自身の励みにもなり、そのスケッチは今でも大切にしています。
    造作キッチンは、収納の使い勝手や細部の寸法、仕上げの納まりまで細やかに検討を重ねました。建具やキッチンの色をどうつなげるか、全体の色味のバランスにも悩みましたが、最終的にはパースを用いながらMさまと一緒に確認を進め、統一感のある空間に仕上げることができました。
    大変な部分もありましたが、一からものづくりをする楽しさを改めて感じさせていただいた現場でした。迷う時間も含めて、「一緒につくる」過程がとても楽しかったです。
    完成したお住まいは、ご家族のこだわりが詰まった心地よい空間に仕上がったと思います。暮らしのシーンが自然と浮かんでくるような、あたたかくて凛としたお住まいです。ここから新しい日常が始まると思うと、心から嬉しく、設計者としても感慨深かったです。
    ご家族で映画を見たり、キッチンでおしゃべりをしたり――家族の声や笑い声が響く、穏やかで何気ない日常が積み重なっていく様子が目に浮かびます。
    “帰るとホッとする場所”として、この住まいがMさまご家族にとってのオアシスになれば、設計者としてこれ以上嬉しいことはありません。(設計担当)

リノベーション内容
  • フローリング・フロアタイル新規交換
  • 壁・天井クロス新規施工
  • 建具新規設置
  • 造作キッチン
  • 洗面化粧台新規交換
  • ユニットバス新規交換
  • 洗浄便座付トイレ新規交換
  • 床暖房新規交換
  • 照明器具新規設置
  • ハウスクリーニング …等

気になることがあればお気軽にお問い合わせください。リノベーションアドバイザーが何でもお答えいたします。(10:00-19:00)

オススメの事例


テーマ:おしゃれの事例


港区の事例