リノベーション事例とお客様の声のご紹介
- 工事費1,200万円
- 間取り2LDK+WIC+SIC
- 所在地東京都渋谷区
- 専有面積75.00㎡
- 家族構成ファミリー
- 築年月昭和36年10月
-
リノベーションに物件情報を検索する
ぴったりの物件を知りたい方は -
豊富な写真付き無料で資料を見る
リノベーション事例を見たい方は -
具体的に考えるなら「イベント・無料セミナー・イベントに参加する
セミナー」に参加がおすすめ
- 1より都心に近く、美しい眺望が魅力的な物件をリノベーション参宮橋駅から徒歩7分。
高台の閑静な住宅街に佇むヴィンテージマンションがS様のお宅です。お引越しされ、すでに1年以上暮らしています。
以前は奥様のご実家がある経堂の賃貸マンションにお住まいだったそうですが、次男を授かったのをきっかけに、もう少し広い部屋に住みたいと、家探しをスタート。
お二人ともお仕事をされているため、なるべく都心に近く、保育園にも入りやすいところを探されたといいます。
2017年の10月から家探しをスタートし、偶然ネットで見つけた物件が、魅力あふれるヴィンテージマンションで17年の12月に購入されました。
「たまたま近くの新築マンションのモデルルームを見に来ていて、環境がいいので、近くの物件をネットで探してみたら、偶然ここを見つけました。高台にあって、緑が多く、価格的にも手の届く範囲だったので、すぐに購入を決めました」(奥様)
見学には来ていたものの、新築物件には全く興味がなかったそうで、最初から中古物件をリノベーションして住むと決めていたといいます。
「賃貸の家賃と同じくらいの支払い金額で、以前より都心に近い所に住むとなると、新築では狭い物件しか買えません。実は経堂に住む前に、文京区春日で、グローバルベイスさんが手がけたリノベーション済みのマンションに住んでいたので、その住みやすさはよくわかっていました。なので、リノベーションすることを前提に、広さがあって、便利な場所にある中古物件を探していたんです」(ご主人)
過去にご縁をいただいていたこともあり、リノベーション物件の良さも体感いただけていたようです。 - 2ヴィンテージマンションだからこその魅力がたっぷり代々木八幡宮や代々木公園を臨む緑あふれる高台に建てられたマンションは、敷地面積が3000平米以上、駐車場もすべて平置きで、ゆとりを感じる造りが特徴です。
昭和36年築と、年数は経っていますが、とてもしっかりした造りで、古さは感じさせません。
「ここは今の建築基準法に従うと、3階までしか建てられない立地だそうです。なので、このマンションより高い建物が周りになく、さらに我が家は最上階の6階なので、窓の外を遮る建物がないんです。この眺望に一目ぼれしました」(ご主人)
建物が古いことは気にならないようで、逆に古いからこその魅力の方が上回るのだといいます。
「新築マンションは、周囲にどんな人が暮らすのか、わかりませんよね? その点、ヴィンテージマンションはすでに暮らしてらっしゃる方がいるので、どんな環境なのかが事前にわかります。敷地の広さや管理体制な良さなど、チェックできるポイントがたくさんあって、ここなら安心して暮らせると思えたんです」(奥様)
新しい建物は、狭い土地に無理矢理、建てていることが多く、きゅうくつな感じもするといいます。奥様は新築よりも、ヴィンテージマンションのほうが、魅力的な部分が多いと話してくれました。 - 3キッチンに立っても子供たちが見渡せるリビングと、小上がりに大満足実際のリノベーションにあたり、どんな希望を出されたのかとお聞きすると
「共働きのため、毎日、忙しくなるのはわかっていたので、最初に伝えたのは、キッチンに立っていても、子どもたちを見ていられるようなリビングにしたいと伝えました。小上がり部分は、最初は部屋だったんですが、そこに壁を作ることで開放感がなくなってしまうと感じたので、思い切って、リビングの一部に取り入れました。下に引き出しをつけてもらって、収納スペースにしたので、かなり有効利用ができていると思います。また、畳ではなく、青いじゅうたんにして、ソファと色合いを合わせたのも良かったと思います。とはいえ、デザインよりも住みやすさを重視しました。解放感のある部屋で、緑あふれる借景が楽しめるのが何よりです」(奥様)
また、洗面室からキッチンに直接つながる扉が設けられたウォークスルーになっていて、動線的にもかなり機能的な間取りになっています。
「これは、僕が提案しました。最初はキッチンの向きも違っていたんですが、変更してもらって、直接洗面室と行き来ができるようにしてもらったんです。家事をする場所の移動距離が少なくなって、かなり効率的だと思います」(ご主人)
また、家具は置きたくないとの要望で、ウォークインクローゼットを始め、キッチンの棚など、作り付けの収納をたっぷり設けたこと、ベビーカーをすぐに収納できる玄関横のシューズインクローゼットも、マストなアイテムだったそうです。
「実は転勤の多い仕事なので、この家も人に貸さなければいけなくなる可能性も高いのです。なので、最初はできるだけシンプルに万人受けするデザインで考えていたのですが、いろいろお話していく中で、少しこだわりが欲しくなって、いろいろ要望を出させていただきました。一部の壁をアクセントカラーのブルーにしたり、ちょっとした遊び心も取り入れています。いろいろなことに、柔軟に対応していただけたこともグローバルベイスさんにお願いして良かったと思える部分です。それと、床の色や建具の色などは、以前に住んでいた春日のリノベーションマンションを参考にしています。センスの良さも感じていましたからね」(ご主人)
お褒めの言葉もいただけました。
代々木公園まで徒歩5分。
お休みの日は家族みんなで公園に遊びに行くといいます。
「本当に最高の環境ですよ」(ご主人)
リノベーション物件だからこそ、手に入った最高の立地と機能的な間取り。家族みんながハッピーになれるお部屋だと、感じさせてくれました。
-
閑静な住宅街ならではのゆとりがもたらす住みやすさ
本当に環境の良い立地のS様のマンション。
日勤ではありますが、管理人さんもいて、昔ながらの高級マンションの素晴らしさを肌で感じることができます。
お住まいの方もすれ違うときに必ず挨拶をしてくださり、居心地の良さを感じました。部屋はもちろん、玄関に行きつくまでの眺望も素晴らしく、さらに新宿にも渋谷にも自転車で10分ほどで行けるというのも、羨ましい限りです。
引っ越してから、ご主人は念願だった小さなアクアリウムをキッチンに置き、美しい熱帯魚や水中生物、ゆらゆらと揺れる水草を鑑賞して、癒されているといいます。
週に1度は水槽の水を入れ替えるそうで、なかなか大変と思いますが「苦にならないですよ」と笑顔で話してくれました。
多くの癒しがあるお家、住む人を元気にする要素がたっぷり詰まっている素敵なヴィンテージマンションでした。
気になることがあればお気軽にお問い合わせください。リノベーションアドバイザーが何でもお答えいたします。(10:00-19:00)