住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

マンションで同居する「二世帯マンション」とは?メリットやデメリットは?

親子が同居する住まいとして、これまでは二世帯住宅が一般的でした。最近では、プライバシーを重視した生活を送りながら、子育てや介護をサポートできる、二世帯マンションという居住形態が注目されるようになってきました。そもそも二世帯マンションとは何か、メリットやデメリットについて紹介していきます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■二世帯マンションとは

二世帯マンションの明確な定義はありませんが、親子が同じマンションで独立して生活を営む居住形態をいいます。二世帯マンションと呼ばれるものには3つの形態があり、距離感などに違いがあります。

・二世帯マンションの3つの形態

1つ目は隣接する住戸と内部のドアでつながる、二世帯同居を前提としてつくられたマンションです。通常、内部のドアは鍵を開けたときだけ開閉できるつくりのため、内部で行き来することができます。内部でつながった状態にしておくと、二世帯住宅として暮らすことが可能。鍵をかけておけば、独立した2つの住戸になります。狭義の意味では、このタイプのマンションが二世帯マンションと呼ばれています。

2つ目は同じマンションの隣接する住戸に住む方法。すぐに行き来をすることができますが、玄関からの出入りとなるため、適度な距離を保ちやすいです。

お互いの生活を尊重したい場合は、3つ目の同じマンション内で隣接する住戸以外で暮らす方法がおすすめです。行き来のしやすさを優先するのであれば、同じフロアの住戸の購入が向いています。お互いのプライバシーを重視したい場合は、出入りが気にならないように別のフロアの住戸や、複数の棟があるマンションの別の棟の住戸を選ぶのがおすすめです。距離感を保ちつつ、何かあったときにはすぐに駆け付けやすい体制で、スープの冷めない距離での暮らしといえます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■二世帯マンションのメリット

二世帯マンションは二世帯住宅よりも、それぞれの世帯のプライバシーを重視した暮らしができることがメリット。そのほかにも、親子が非常に近い距離で独立した暮らしができることによるメリットやマンションならではのよさがあります。

・親子間で資金協力できる

都心で土地を購入して二世帯住宅を建てようとすると高額になるため、親子の名義にしても、住宅ローンを借り入れて購入することが難しいケースが少なくありません。二世帯マンションの方が利便性のよい立地でも取得しやすいです。親が高齢で長期のローンを組むのが難しい場合、親子の名義にするケースなどでは、親が返済した残りを子供が返す親子ローンが利用できることもあります。

また、車を共有すると購入費用や維持費の負担を抑えられることや、食材などをまとめ買いして分けやすいことなども、金銭面でのメリットとなります。

・賃貸へ転用しやすい

二世帯住宅は賃貸としての需要が低いため、将来、居住しなくなったときに貸しにくいことが難点です。その点、二世帯マンションは一般的な分譲賃貸として貸すことができます。二世帯用の内部でつながるタイプのマンションも、通常、内部のドアの鍵を閉めて行き来をできなくすることができるため、一戸ずつ貸すことが可能。転勤などで一時的に居住しなくなったときにも、売却をせずに片方だけを貸すという選択肢もとれます。

・共用施設が充実している

マンションはオートロックや敷地内のゴミ置き場が備えられた物件が多く、最近は宅配ボックスがついている物件がほとんどです。また、物件による違いがありますが、大規模マンションを中心に共用施設が充実している物件が多いこともメリットです。マンションの共用施設として多いのは、ロビーラウンジやキッズルーム、多目的室あるいはパーティールーム、ゲストルーム、来客用駐車場などです。プールやフィットネスジム、敷地内公園、温泉施設、バーベキュー設備などを備えたマンションもあります。また、コンシェルジュサービスを提供するなど、ホテルライクなサービスを利用できる物件も少なくありません。

・親世帯に子育てのサポートを頼みやすい

子世帯にとっては、親世帯に子育てのサポートを依頼しやすいことも、二世帯マンションのメリットに挙げられます。特に共働きで日常的に保育園や学童のお迎えを頼みたい場合は、お互いの住まいが同じマンション内であれば、親世帯の負担が軽減されます。また、子供が急に病気になって仕事が休めないときにもサポートを頼みやすいです。初めての育児は戸惑うことが多いですが、何かあったら親世帯にいつでも相談できる安心感も得られます。

また、家事をシェアする場合、特に親の側は違う家に住んでいると、設備の使い方の違いに戸惑うことがあります。同じマンションの場合、基本的に同じ設備が備えられているため、使い方がわかることもメリットです。

・親世帯の見守りや介護がしやすい

親と離れて暮らしていると、介護が必要になったときや病気のときに、親の家に行く移動の時間や費用がかかることが負担になりがちです。親が健康に不安を感じるようになると、安否確認サービスなどの利用も検討しなければなりません。そこで、二世帯マンションでの暮らすことで、親世帯が高齢になったときに日常的に様子を見に行くなど、見守りやすいこともメリットになります。病気やケガに見舞われたときには、すぐに駆けつけたり、こまめに足を運んだりすることが可能です。

また、親世帯が元気なうちも、スマホの操作やパソコンの設定に不安があるときや、重いものを運ぶときなど、子世帯が近くにいると頼りになります。親世帯にとっては、頻繁に子や孫の顔が見られるなど、子世帯が近くに住んでいるだけでも安心感を得られるでしょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■二世帯マンションのデメリット

二世帯マンションには、費用面や生活の場が変わることなどによるデメリットがあり、親子間の距離感が問題になることもあります。

・購入費用が高額になる

二世帯分の住まいを購入することになるため、費用負担が大きいことがデメリットです。親子ともに一定の収入や資産がなければ、購入が難しくなります。ただし、新築マンションにこだわらず、複数の住戸が売り出されている中古マンションを購入してリノベーションをすると、取得費用を抑えられます。

・親子の距離のとり方が難しい

適度な距離を保つことができないと、行き来をしなくなってしまい、気まずさを感じることや二世帯マンションとして購入した意味がなくなる可能性もあるのです。

・親を遠方から呼び寄せると馴染めないことがある

田舎で暮らしている親世帯を呼びよせる場合、これまで慣れ親しんで来た場所を離れ、新しい土地で一から人間関係を築いて暮らすことになるため、地域に馴染めないケースがあります。また、戸建てで庭のある暮らしをしていた場合、マンション暮らし自体がストレスになることも考えられます。大きな環境の変化は特に高齢の親にとっては負担となりますので、無理なく暮らすことができるか十分に話し合っておきましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

二世帯マンションといっても、親世帯と子世帯の距離感は形態によって異なるため、どのような生活がしたいのか、イメージしてみることが大切です。また、暮らしやすさは立地条件や周辺環境にも左右されますので、親世帯と子世帯がよく話合い、お互いに納得のできる形で二世帯マンションでの暮らしをスタートしましょう。

編集者: マイリノジャーナル編集部
お探しの情報が見つかります