住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

専有部分とは?共用部分と専有共用部分との違いを解説!

リノベーションは何をどこまで変えられるのでしょうか。今回は「専有部分」「共用部分」「専有共用部分」のそれぞれについて、改変できるかどうかについて述べます。

高層マンションのキャプション

近年流行の「中古マンションのリノベーション」。リノベーション済の中古マンションは、外観は多少古くとも部屋の中は新築同様、機能・設備も新しく、値段も手ごろで人気を集めています。そして最近になり新たに出てきた動きは、「自分でリノベーションの内容をプランニングする」ケース。自分の好み・ライフスタイルに合わせて部屋をアレンジしていけるのが、注目されている理由です。自分の好きなように、好きなところを変えられるとなると、大いに夢は広がりますよね。

しかし、残念ながら(?)、必ずしも、好きな箇所を自分だけの意向で好きなように変えられるワケではありません。では、どういう箇所をどういう条件の下であれば変えることが出来るのでしょうか。あるいは、変えられないのでしょうか。ここではその概要をお伝えします。この記事を読まれている方も「専有部分」「共用部分」というマンション用語をなんとなく聞いたことがあるかと思います。改変できる・できないは、「専有部分か、そうではないか」で大きく分かれます。以下で詳しく説明します。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■専有部分

専有部分とは、平たく言えば、マンションの「室内」のことです。バルコニーや玄関前の部分など、室外に面している部分を除く、純粋に室内部分だけのことを指します。この部分であれば、基本的に自分の意向で「リノベーションする・しない」「リノベーションする場合の内容」を決めることができます。例えば、

・間仕切り壁(居室の境の壁)の設置・撤去(≒間取りの変更)

・キッチン、トイレなど、各設備の入れ替え

・フローリングやクロスなど、各仕様の変更

などです。ただし、「間取り変更」ができる部分は、コンクリート壁以外の間仕切り壁です。コンクリート壁の場合は、構造上、建物をその壁で支えているケースがあり、撤去できず、間取りも変更できません(記事「建物構造により異なる、間取り変更の自由度 マイリノ」参照)。

隣戸との戸境壁や室内の一部の壁はコンクリート壁ですが、そのほかの居室を仕切る壁は、軽鉄とボードでできています。その壁ならば撤去・移動することは可能であり、間取り変更することもできます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■共用部分

共用部分とは、マンションなどの共同住宅のみ存在する部分で、具体的には以下の部分などです。

エントランス

エレベーターホール

外部廊下

ゴミ置き場

つまり、マンション内の「特定の人だけでない入居者全員で利用する場所」が共用部分です。この部分を自分だけの意向で改変したりすることは原則できません。改変するとしたら、マンション入居者の同意が必要であり、その費用も入居者が共同で捻出することになります。そのため、共用部分でなんらかの改変がある場合は、例えば「ゴミ置き場に脱臭設備を置く」「駐輪場を増やす」など、入居者の多くに共通したニーズがあり、かつ小規模なリノベーションとなるケースがほとんどです。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■専有使用部分

専用使用部分とは、共用部分のうち、室内の居住者もしくは希望者が「専用で使用できる部分」のことです。具体的には以下の部分になります。

バルコニー

玄関ポーチ

駐車場や駐輪場

トランクルーム

専有使用部分は、厳密にいうと「共用部分」にあたります。つまり、共用部分でありながら「居住している特定の入居者にだけ専用使用権が与えられている部分」が専有使用部分です。しかし、原則は共用部分であるため、基本的には自分の意向だけでリノベーションすることはできません。平たく言うと、単に「あなたが『使用』することを認めます」と言っているだけなのです。

このように、それぞれの部分には、リノベーションできる・できないがあります。リノベーションを検討する際には、必ず理解しておきましょう。

編集者: マイリノジャーナル編集部
お探しの情報が見つかります