住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

造作家具とは?市販との違いやおしゃれな施工事例&アイデア11選!

ぴったりサイズで見た目がすっきり、インテリアに合わせて素材やデザインも選べる、そんなオーダーメイドの造作家具に憧れる方は多いですよね。しかし、「お金がかかりそう」「無難に市販の家具にすべき?」と不安な点もあります。

造作家具か市販かで迷ったら、それぞれのメリットとデメリットをしっかり抑えた上で、どちらにするか判断しましょう。今回は造作家具と市販の家具との違い、おしゃれな造作家具の事例をご紹介します。

お気に入りの大型カップボード
こんな方におすすめの記事です
  • 造作家具か市販の家具か迷っている
  • 造作家具にデメリットはないのか知りたい
  • おしゃれな造作家具の事例を見てインテリアの参考にしたい

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■造作家具ってどんなもの?

造作家具とは、いわゆる「造り付けの家具」のことです。市販の家具とは違い、そのお部屋に合わせてサイズや素材を選び、オリジナルでつくってもらいます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■造作家具の種類

一口に造作家具といっても、いくつか種類があるので知っておきましょう。

・大工工事と家具工事

造作家具をつくってもらう方法は、「大工工事」と「家具工事」の大きく2種類に分けられます。それぞれコスト・仕上がり・つくれる家具の種類などに違いがあります。

◆大工工事

現場に材料を持ってきて、大工さんがその場でつくるタイプ。板やパーツの状態で材料を運ぶため、運搬コストが安く、大きさの微調整などもしやすいのがメリット。塗装の色味も、インテリアや床の色にしっかり合わせられます。

デメリットは、現場で使える道具や素材が限られること。引き出しなど複雑な構造の家具はつくれないケースが多いです。

◆家具工事

家具工場でオリジナルの家具をつくってから、完成品を部屋へ搬入して設置するタイプ。工場は設備も整っているため、現場では難しい精巧な家具をつくることも可能です。しかし完成品を運び入れるため、運搬コストは高めになります。

大工工事に比べると、現場に入れてからサイズや色が微妙に違うといった問題が起きやすいのもデメリットです。そのため、設置スペースより少し小さく作り、現場にいれてから微調整されることもあります。

・造作できる家具の種類

造作家具というと収納棚などを想像される方が多いと思いますが、その他にもさまざまな種類の家具をつくることができます。いくつか例を挙げてみましょう。

◆収納

リビングの壁面いっぱいにTVボードをつくったり、キッチンの壁に飾り棚を取り付けたりと、その場所にぴったりのサイズで収納をつくることができます。間仕切りの役割も兼ねる大きな本棚や、キャットウォークにもなる収納など、さまざまな用途にあわせて製作可能です。

◆デスク・テーブル

お部屋のインテリアに合わせた素材で、オリジナルのダイニングテーブルをつくることも。リビングの空きスペースにカウンターデスクを造り付けて、子供の勉強デスクや、大人のパソコンスペースなどとして使うのも人気です。

◆ベッド

新築・リノベーションのとき、余った材料で寝室にベッドを作られる方も。最小限の材料でつくれば、市販のベッドを買うよりコスト削減できるかもしれません。子供部屋に二段ベッドや、机とセットになったロフトベッドをつくることができるのも良いですね。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■造作家具のメリット

造作家具のメリットは大きく4つあります。

・空間を無駄なく使える

造作家具なら、置きたい場所にあわせて、細かくサイズを調整できます。スペースが無駄にならず、余計なスキマがない分、ほこりもたまりにくいです。

・インテリアを統一できる

造作家具は、どんな樹種・色味の木材を使うのか、パーツはどんなデザインにするのか、一つひとつ好きなものを選ぶことができます。「床の色と微妙に合わない」といったことが起こりにくく、お部屋のインテリアに統一感を持たせることが可能です。

・家具選びの手間と時間を短縮できる

既製品の家具で、サイズも素材も色味もイメージにぴったり合うものを探すのは一苦労。造作家具なら手間も時間も少なく、理想の家具をそろえることができます。

・地震で倒れてくる心配がない

造作家具は、壁に固定したり、すきまにぴったりサイズでつくったりするので、既製家具に比べて地震で倒れてくる心配が少ないです。デザインが素敵なうえに、安全面までカバーできるなんて、とても魅力的ですよね。

・精度の高い家具がつくれる

安価な量産品の家具や、自分で組み立てるタイプの家具を買うと、少し斜めになっていたり扉がガタついたりすることもありますよね。そういった商品と比較すると、やはり造作家具はプロの仕事。精度の高い家具をつくることができます。設置場所にあわせて、数ミリ単位で誤差を調整することも可能です。

特に引き出しなどつくりが複雑な家具の場合は、工場でつくって現場に搬入するタイプの造作家具がおすすめ。工場には機材や環境が整っているので、複雑な形状でも精度高く完成させられます。設置場所への収まりなど、細かい部分は現場で整えることも可能です。

・収納する物に合わせられる

収納する物に合わせて、サイズ感や収納方法を決められるのも、造作家具の大きなメリットです。市販の家具でも棚板の位置が移動できる商品はありますが、造作ならさらに細かくカスタマイズできます。

たとえば本棚がほしいとき「漫画本がたくさんあるのか?それとも雑誌や教科書を収納したいのか?」によって必要な収納のサイズは変わってきますよね。造作家具ならお手持ちの本のサイズや量に合わせて、棚板の幅や収納量などを決められます。

他にもテレビボードなどたくさんの配線が集まるスペースでは、配線が絡んでごちゃごちゃしたりホコリをかぶったりしがち。造作ならWi-Fiルーターやゲーム類などお手持ちの電気機器がぴったり収まる収納をつくったり、配線類をうまく隠せるような穴を開けたりできます。既製品にも配線の工夫はされていますが、配線状況はご家庭によってさまざま。オーダーならよりスッキリとした収納を叶えられますよ。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■造作家具のデメリット

ここまで良い面ばかりを見てきましたが、検討するならデメリットも知っておかなければなりません。

・現物を確認できない

既製品の家具は、実物を見てから購入します。しかし、造作家具は完成してからしか現物を見ることができません。色や仕上がりがイメージと異なるという問題は起きやすいでしょう。自分のイメージしたものをつくってくれる、信頼できる方に頼むことが大切です。

・打ち合わせが必要

どこにどんな家具をつくるのか、どんな材料を使うのかなど、打ち合わせが必要です。プロが色々と提案してくれるとはいえ、仕事などで忙しい方は負担に感じるかもしれません。新築やリノベーションのついでに造作家具をつくる場合は、いっしょに相談すれば良いので、そこまで手間には感じないでしょう。

・撤去が大変

造作の棚などは、壁や天井にビス固定されることも多いもの。しっかり取り付けてあるので地震のときも安全ですが、将来撤去したくなったときに外しにくいというデメリットもあります。もし不安な場合、「撤去しやすいように施工できますか?」と相談してみるのがおすすめです。

・コストがかかる

複雑なつくりやデザインの場合は、コストアップしやすいというのもデメリットの一つ。ただしオープン棚やカウンターデスクなどシンプルなつくりの造作家具であれば、むしろ既製品よりコストカットできる場合もあります。リノベーションのついでに職人さんにつくってもらうことで人件費が削減できたり、他の部分に使った材料の余りを有効活用できたりすることがあるからです。

リノベーションとあわせて造作家具をお願いするなら、造作家具の製作が得意な施工会社に頼むことも大切です。造作家具が苦手な会社だと、運搬コストや人件費などかかりやすいでしょう。

・移動させられない

造作家具のデメリットとして「簡単には移動できない」という点も頭に入れておかなければならないでしょう。壁や天井に固定されていたり、設置場所にジャストフィットするようにつくられていたりするからです。そのため「家族の人数が変わるときに家具を買い替えたい」「生活スタイルや流行に合わせて気軽に模様替えしたい」という方には、造作家具はあまり向いていないかもしれません。

逆に造作家具が向いているのは「住まいにぴったりの家具を、長く愛着をもって使っていきたい」という方です。造作家具を設置するなら、将来的な暮らし方や設置場所について、慎重に考えておきましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■【リビング】造作家具のおしゃれな施工事例&アイデア

ではここからは、「リビング・キッチン・収納やデスク」にわけて、おしゃれな造作家具の事例を見ていきましょう。まずはリビングをおしゃれに仕上げた造作家具の事例です

・大きな造作テーブルがリビングの主役に

大きな造作テーブルがリビングの主役に

リビングダイニングの中央に、造作でダイニングテーブルを製作。天井に張られた無垢板と同じ種類の木で、お部屋に統一感を出しています。長いテーブルなので、ダイニングテーブルとしてだけでなく、料理中の作業台・ワークスペースなどさまざまな用途に使うことができます。

白ベースの空間に、温もり感のある木の素材が魅力的なアクセントとなっています。色づかいはシンプルながら、素材感にこだわっておしゃれな空間に仕上げた事例です。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・造作棚でお部屋に統一感を

造作棚でお部屋に統一感を

リビングのカウンター収納と壁面棚を造り付けにしています。キッチンと壁の間は限りあるスペースですが、カウンター収納を端から端までぴったりにつくることで、デッドスペースができずすっきりとした見た目です。棚には照明も仕込まれ、洗練された空間づくりに一役買っています。

こちらは、マイリノ設計チームとユナイテッドアローズ社の店舗設計チームのコラボレーションによるリノベーション事例。白い壁とブラウン、木とガラスが絶妙なバランスで、おしゃれかつ居心地の良いお部屋に仕上げています。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■【キッチン】造作家具のおしゃれな施工事例&アイデア

キッチンはお皿や調理グッズなど収納すべきものが多く、他にも冷蔵庫やキッチン本体など置くものがたくさんある場所。サイズ感が好きに決められる造作家具なら、手間なくぴったりの家具がつくれます。

・ホームパーティーができるお気に入りのキッチン

ホームパーティーができるお気に入りのキッチン

キッチンのカウンター、ダイニングテーブル、背面の棚まですべて造作家具。お部屋の内装と、素材感や色がよく合っています。もちろんサイズもぴったりなので、無駄な空間がありません。

こちらの事例では、造作家具をつくるにあたって、希望のパーツが見つからなかったことも。そんなときには、異なる用途のものをうまく組み合わせえ、イメージ通りに仕上げました。

ご夫婦ともにこのキッチンが一番お気に入りの場所で、お友達家族を招いてホームパーティーを開き、楽しい時間を過ごされているそうです。他にも玄関にベビーカーなどを収納できるシュークロークをつくったり、家事動線を考えて間取りを構成されたりと、さまざまな工夫で大満足のリノベーションになりました。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・キッチン本体に合わせた収納スペース

キッチン本体に合わせた収納スペース

右半分のキッチン本体(シンクとIH)に合わせて、左側の収納スペースを造作。本体と同色の棚にしたことで、統一感が生まれ、スタイリッシュなキッチンになりました。食器やキッチン家電など、キッチンで使うものをすっきりと収納されています。

キッチンの食器棚やキャビネットはサイズも大きいので、既製品であってもそれなりのお値段がしてしまいます。「キッチン本体のデザインに合わせたい」「サイズもぴったりが良い」「なおかつ予算も限られている」となると、なかなか家具選びに苦戦される方も多いです。

造作家具ならサイズも素材も自由自在。シンプルな形にすれば価格も抑えられるので、ぜひ検討されてみてください。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・お気に入りの大型カップボード

お気に入りの大型カップボード

キッチンの背面に、造作で大型のカップボードを設置。設計士の提案で、お家のなかで特にお気に入りの場所となりました。北欧風のインテリアに合わせ、ナチュラルカラーの木材をチョイス。カップボードのすぐ上の壁には、アクセントカラーとして淡いブルーのタイルを張っています。

こちらのカップボードは、もともと食器などを収納するために設置したもの。しかし、想定外の使い方として、ホームパーティーでも役立っています。カップボードの上に作った料理をずらっと並べて、ビュッフェ形式でゲストが好きなものを取って召し上がっているそうですよ。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・食事やティータイムに便利なカウンターテーブル

食事やティータイムに便利なカウンターテーブル

こちらも淡いブルーをアクセントカラーとした、ナチュラルな内装のお部屋。周囲をぐるりと回れる「アイランドキッチン」に、造作家具のカウンターテーブルを備え付けました。ナチュラルなカラーがお部屋のインテリアによく合っています。

キッチンのカウンターテーブルは、朝食やティータイムに使ったり、料理をしながらお子さんの宿題を見たりするのに便利ですよね。こちらの事例では、左側の奥行きが広めになっているので、しっかり食事用のテーブルとしても使えます。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■【収納・デスク】造作家具のおしゃれな施工事例&アイデア

最後に、造作家具の収納やデスクをつくられた事例を見ていきたいと思います。

・洋服を「見せる収納」に

洋服を「見せる収納」に

先ほどリビング編でもご紹介した、ユナイテッドアローズ社コラボのリノベーション事例です。洋室には造作棚とパイプハンガーを設置して、洋服や小物をおしゃれに見せながら収納できるようになっています。上質な木目の棚板と、黒いパイプがおしゃれな雰囲気です。

こちらの棚は固定式ですが、高さが変えられる可動式の棚も人気。一口に造作棚といっても、さまざまな方法があるのでぜひ一番合う方法を検討されてみてください。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・大容量のシューズインクローゼット

大容量のシューズインクローゼット

玄関を入ってすぐの扉を開けたところに、大型のシューズインクローゼットを確保。靴でそのまま入れる「土間」になっているので、写真のように自転車を入れることもできます。

こちらには、大量の靴をしまえる可動式の棚を造作で設置。壁面にぴったりサイズでつくってあるのは、造作家具ならではです。マンションであっても、こういった土間収納を設けることは可能。ご家族の靴やレイングッズ、お子さんのベビーカーや外遊びグッズなどたっぷりとしまえるので、家の中をすっきりと片付けることができます。

玄関の下足入も造作家具

玄関の下足入も造作家具。床から少し浮いたようなデザインで、下からライトで照らされているのがおしゃれです。ナチュラルな木目と、壁のくすんだブルーで、北欧風のインテリアにまとめられています。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・狭い洗面所も使いやすく

狭い洗面所も使いやすく

洗面所も、タオルや身だしなみグッズなど、こまごました物が多い場所。こちらのお宅では、洗濯機上の棚や洗面下の収納、その隣の長いカウンターなどを造作家具でしつらえています。

トイレと浴室が並んでいるため、横長の洗面所になっていますが、朝の忙しい時間にみんなで横一列に並んで身支度ができ、使い勝手が良いそうですね。間取りはほとんど変えていないそうですが、造作家具でうまく使いやすいように工夫された事例です。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・本好きのための小さな書斎

本好きのための小さな書斎

こちらのご夫婦は、本が大好き。リビング横に、落ち着いて本が読める書斎をつくられました。「ずっとこの部屋で本を読んでいたいくらいです」と、お気に入りの場所になっているそうです。

造作家具の本棚を壁一面に設け、小説や漫画などたっぷりと収納できるようにしました。背の高い家具は圧迫感がでやすいのですが、既製品の本棚を置くのに比べて、すっきりとした見た目。狭いスペースでも快適な書斎になり、また地震などで倒れてくる心配もありません。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

・職住融合のこれからの時代に

都内に気軽に訪れられる「セカンドハウス」を購入され、週末にゆったりと時間を過ごせるリノベーションを行った事例です。リビング横に、海外のオフィスのようにおしゃれなガラス張りの書斎を確保。造作家具として、デスクや棚を備えました。最近では新しい生活様式として在宅勤務をされる方も増えてきており、快適に仕事をする環境を重視される方も多くなってきています。

約4.4帖のスペースですが、壁の凹凸を活用して、造作デスクも棚もぴったりにつくっているので、無駄スペースがなくすっきりとしています。書類や本などたっぷりしまえて、デスクも広々と使えそうですね。

こういった造作デスクは、書斎や子ども部屋だけでなく、リビングの一角に設置するケースも多いです。子供たちが宿題をしたり、大人がパソコン作業をしたり、フレキシブルに使えます。既製品でもリビングに置けるデザインのものも増えましたが、やはり造作家具だと違和感なくインテリアに合わせやすいです。

→こちらのリノベーション事例を詳しく見る

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■造作家具の費用・工事期間の目安

造作家具は、新築やリノベーションのついでに行うのか、どんな材料を使うのか、大工工事か家具工事かなどの条件によっても値段が変動します。

例えば、新築・リノベーションのついでに、靴箱・カウンター収納・本棚・洗面所の棚などの大きめの収納を設ける場合、費用はそれぞれ10~30万円ほどが目安。家具工事になるともう少し割高になるでしょう。小さめの棚なら、10万円以下でつくれるケースも多いです。

予算に合わせて使う材料を変えられるのも造作家具の良いところ。安い材料や、工事で余った材料を使うなどすれば、コストダウンできるかもしれません。最初に予算はしっかり伝えましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

造作家具は市販の家具とは違って、目的やインテリアに合わせて、素材やサイズを自由に選べるのがメリット。どんな種類の家具をつくるかによって、現場でつくる大工工事か、工場でつくる家具工事か、2種類の方法から選びます。市販の家具より安いケースもあるので、新築やリノベーションされる際には、「こんな家具がほしいんだけど・・・」と設計士さんに相談してみてくださいね。予算やデザインなど、アドバイスをもらうことができます。

編集者: マイリノジャーナル編集部
お探しの情報が見つかります