住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

照明器具の種類と選び方を知って、住まいをおしゃれに

照明器具は暮らしに欠かせませんが、どのように選べばよいのでしょうか?実用性とインテリア性の両方から、照明器具の種類や注意点を知って、すてきな住まいづくりの参考にしてください。おしゃれな照明のリノベーション事例もご紹介します。

リズミカルなペンダントライト
こんな方におすすめの記事です
  • 照明器具にはどのような種類があり、それぞれの特徴を知りたい方
  • 照明器具の選び方のポイントを知りたい方
  • おしゃれな照明のインテリア事例を見たい方

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■照明器具の種類と特徴

照明器具のおもな種類とそれぞれの特徴を解説していきます。

・シーリングライト

シーリングライト

「シーリング(ceiling)」は、天井という意味で、シーリングライトはその名の通り天井に取り付けるタイプの照明器具です。一般的に部屋全体を明るく照らし出すメイン照明として使用されます。大きめで平たいデザインのものが多いですが、複数の小型ライトで構成された製品や、シーリングファン(天井付けの扇風機)と組み合わせた製品などもあります。

●使用場所の例:リビング、子ども部屋、書斎、和室、玄関など

・ペンダントライト

ペンダントライト

ペンダントライトは、天井や梁などからチェーンやコードで吊り下げるタイプの照明です。シーリングライトに比べて光源の位置が低くなるため、テーブル上など限定的な範囲に光を届ける目的に適しています。また、吹き抜けなどに設置すると、空間の縦方向の伸びやかさを強調することができます。居室では、メインの照明というよりも、補助照明として使用されることが多いです。シェードやライトの種類による、豊富なデザインバリエーションがあります。

●使用場所の例:ダイニング、キッチン、子ども部屋、書斎、和室、吹き抜けなど

・ダウンライト

ダウンライト

ダウンライトは、天井に埋め込む形で設置する小型照明。単体の使用ではなく、複数のライトを一定の間隔で配置するのが一般的です。天井からライトが飛び出さないため、照明器具の存在を目立たせたくない場合にも適しています。

かつて天井付けの照明といえばシーリングライトかペンダントライトしか選択肢がありませんでしたが、住まいを控えめに照らす空間演出の明かりとしてダウンライトが普及してきました。ただし、天井の工事が必要になるため、新築時やリフォーム・リノベーション時にしか設置できません。あとから位置を変更することができないため、インテリアや間取りに合わせてしっかりと照明計画を立てることが大切です。ライト角度が変えられる「ユニバーサルダウンライト」なら、光の方向を自由に調整することができるため、絵画や家具に向けてスポットライトのように照らすこともできます。

そのほかに、内側に設けた反射鏡が効率よく光を広げる「コーン型」や、溝が光を拡散してまぶしさを防ぐ「バッフル型」などの種類があります。

●使用場所の例:LDK、子ども部屋、書斎、寝室、廊下、納戸など

・ダクトレール(ライティングレール)

ダクトレール(ライティングレール)

ダクトレールは、天井に設置する照明用の補助器具です。ダクトレール自体に照明の機能はなく、スポットライトやペンダントライトを取り付けて使用します。レールの内側に電気が流れているため、レール上であれば好きな位置に照明器具を取り付けることができます。定められた重量と消費電力の範囲内であれば、複数の照明器具を自由に追加でき、あとから移動することも可能です。レールが長いほど、照明器具を設置できる範囲が広くなります。もともとは店舗などで使用される業務用の器具でしたが、利便性の高さから一般家庭にも採用されるようになりました。

●使用場所の例:LKD、書斎、子ども部屋など

・フロアライト

フロアライト

フロアライトは、床に置くタイプの照明です。背が低く光源が床とほぼ同じ高さのものから、スタンドタイプで光源が高いものまでさまざまな製品があります。床に固定されてないため、インテリアと合わせて自由に移動することが可能です。

●使用場所の例:リビング、書斎、寝室、子ども部屋、和室など

・スタンドライト

スタンドライト

スタンドライトは、ベース(台)とポールおよびアーム(柄)、ライトで構成される置き型照明です。床に設置する「フロアスタンド」や、卓上に置く「デスクスタンド」などがあります。デスクスタンドのなかにはクランプで固定するタイプの製品もあり、傾斜のある天板や本棚の側板などにも設置が可能です。

●使用場所の例:寝室、書斎、リビング、子ども部屋、和室など

・ブラケットライト

ブラケットライト

ブラケットライトは、壁や柱といった垂直面に設置する照明です。外壁や玄関先など、屋外で設置されることも多く、器具の外側に光を向けるタイプのほか、天井や壁を照らす間接照明タイプもあります。照明器具そのものがデザイン性の高い製品が多いです。設置の際は配線を壁の内側に収めるため、原則的に電気工事が必要になります。

●使用場所の例:リビング、子ども部屋、納戸、玄関、階段、廊下など

・フットライト

フットライト

フットライトは足元灯とも呼ばれ、その名の通り足元を照らすための照明器具です。廊下やベッドサイドなどの低い位置に設置し、就寝後トイレに起きた時などの安全確保を目的としています。インテリア性というよりも、実用性を重視した照明です。夜になると自動的に点灯するタイマータイプや、人が近づくと点灯するセンサータイプなどもあります。

●使用場所の例:寝室、廊下、玄関、階段、トイレなど

・スポットライト

スポットライト

スポットライトは、狭い範囲を集中的に照らす照明器具です。絵画やインテリア雑貨を照らし出したり、壁や天井に向けて間接照明にしたりすることで、空間を立体的に演出することができます。家具の天板や支柱にクリップで固定するタイプ、床やデスクに置くスタンドタイプ、天井付けタイプなど、さまざまな製品があります。

●使用場所の例:LDK、子ども部屋、寝室、書斎など

・シャンデリア

シャンデリア

シャンデリアは、複数の小さなライトで構成された、天井から吊り下げるタイプの照明器具です。クリスタルで装飾された豪華でクラシカルなものから、モダンでスタイリッシュなものまで、さまざまなデザインがあります。

●使用場所の例:リビング、ダイニング、吹き抜け、玄関など

・エクステリアライト

エクステリアライト

エクステリアライトは、家の外壁や庭に設置する照明器具です。雨や紫外線に晒されることを想定して、防水性・耐候性をクリアした仕様となっています。屋外で室内用の照明器具を使用すると故障や事故につながるおそれがあるため、必ずエクステリア専用の製品を選びましょう。

●使用場所の例:玄関ポーチ、門扉、庭、バルコニー、勝手口など

・間接照明

間接照明

間接照明は、光源が直接見えないように設置するタイプの照明器具です。光を壁や天井に当てることで、空間を立体的に浮かび上がらせます。設置する場所は、折り上げ天井、壁の窪み、家具の裏側など。シックで落ち着いたムードの演出に適しています。

●使用場所の例:リビング、寝室、書斎、和室、廊下、玄関、洗面室など

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■ランプの種類と特徴

照明器具に取り付けるランプのおもな種類を確認してみましょう。

・白熱灯(白熱電球)

白熱灯は、電灯が発明された時代から長く使用されてきた、丸い形状のランプです。消費電力と明るさが比例し、点灯するとたいへん熱くなります。寿命は約1,000時間です。フリッカー(ちらつき)がなく温かみのある光には根強い人気がありましたが、省エネルギーの観点から世界的にLED照明への切り替えが進められています。今後は各メーカーとも一般家庭向けの製品は生産・販売が終了していく見通しです。

・蛍光灯

蛍光灯は白熱電球に比べて省エネルギーなことから、LED照明が誕生するまで広く普及してきたランプです。ストレートな形状の「直管蛍光灯」と、白熱電灯と同様の丸い形状の「電球型蛍光灯」があります。消費電力は白熱電球の1/5ほど、寿命は6,000~1万3,000時間ほどです。古くなると、フリッカーが発生しやすくなります。また、電源を入れる際に電力を消費する特徴があり、オン・オフを頻繁に繰り返すと寿命が短くなりやすいです。

・LED

LEDは「Light Emitting Diode(発光ダイオード)」という意味で、半導体を用いた新しい照明です。消費電力は白熱電球の約1/5~1/8で、寿命は約4万時間と長くなっています。一般家庭には2000年代の終わり頃から出荷がはじまり、東日本大震災による節電意識の高まりによって一気に普及が進みました。今では照明器具の主流となっています。

参考:一般社団法人 日本照明工業会
https://www.jlma.or.jp/akari/led/tokuchou.html

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■照明の明るさと広さの目安

白熱電球は消費電力が多いほど明るくなるため、消費電力を示す単位「W(ワット)」が明るさの目安として使用されていました。蛍光灯の場合も、白熱電灯の明るさを目安に、同程度の明るさが確保できる製品という意味で「W相当」と記載されています。しかしLED照明は消費電力がたいへん小さいため、明るさの量を示す単位「lm(ルーメン)」がワットの代わりに使用されるようになりました。

・ワット相当とルーメン値の目安

明るさ一覧表

・部屋の広さとLEDの明るさの目安

ここからは、照明の種類をLEDに絞って話を進めていきます。照明器具やランプを購入するとき、どれくらいの明るさの製品を選べば良いのでしょうか。(社)日本照明工業会が制定した「住宅用カタログにおける適用畳数表示基準」により、設置する部屋の広さごとの照明器具の明るさの目安があります。もちろん、光の感じ方や好みにより、居室に必要な明るさは異なるため、下記の表に当てはまらなくても問題はありません。

◇ LEDシーリングライトの目安

シーリングライトの広さの目安

◇LEDのペンダントライトの目安

ペンダントライトの広さの目安

出典:
電球形LEDランプ性能表示等のガイドライン│一般社団法人 日本照明工業会
https://www.jlma.or.jp/led/pdf/LED_denkyugata_guide.pdf
LED照明器具の適用畳数について│一般社団法人 日本照明工業会
https://www.jlma.or.jp/akari/led/ceiling.html

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■照明の色とその効果

同じ物でも、光の色によって見え方が変わってきます。光の色は「色温度」と呼ばれ、その尺度を示す単位が「K(ケルビン)」です。ケルビン値が小さいほど赤みを感じる暖かな光で、数値が大きくなると青みがかった爽やかな光になります。

色温度

蛍光灯やLED照明には、色温度の種類が記載されています。空間の使用目的に応じた色温度の製品を選びましょう。また、LED照明のなかには、リモコンやスマホで光の色を自由に調整できる製品もあります。

出典:照明の基礎知識│一般社団法人 日本照明工業会
https://www.jlma.or.jp/akari/glossary/

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■部屋ごとの照明器具の選び方

・リビング

家族が長い時間を過ごすリビングは、つくりたい雰囲気に応じて照明を選びましょう。電球色や温白色のランプなら、リラックスできるあたたかな空間になります。モダンでクールなインテリアなら、昼白色などの白っぽい光が向いているかもしれません。シーリングやペンダントライトのほか、フロアライトやテーブルライトなど、高さが異なる複数の照明を組み合わせることで、空間を立体的に演出することができます。

・キッチン

キッチン全体を照らす照明に加えて、作業中の手元をしっかりと照らすタイプの補助照明を組み合わせると良いでしょう。壁付型キッチンの場合は、システムキッチンに照明が取り付けられていることが多いです。アイランドキッチンなど吊り棚や垂れ壁のないタイプの場合は、ペンダントライトやスポットライトなど、選択の幅が広くなります。

・ダイニング

ダイニングテーブルの上にペンダントライトを配置すれば、食卓を明るく照らしてくれます。食べ物を美味しそうに見せてくれる電球色や温白色のランプがおすすめです。

・寝室

快適な眠りを誘うためには、明るさを抑えた照明計画を立てましょう。部屋全体を照らすのではなく、フロアライトやテーブルライトなど、ポイントごとに照明を配置するのがおすすめです。足元にフットライトを設置しておけば、夜トイレに起きたときにも安心です。

・子ども部屋

子ども部屋の照明には、集中力を高める昼白色の光がおすすめです。勉強や読書のときには、手元を照らすデスクライトを併用しましょう。

・トイレ

トイレの照明が明るすぎると、就寝後に目が覚めて用を足すときなどに、まぶしさを感じます。一般的な広さのトイレなら、500ルーメンほどの照明がおすすめです。人感センサータイプの照明なら、消し忘れを防ぐことができます。ダウンライトや間接照明で落ち着いた空間を演出すると素敵です。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■照明選びの際の注意点

・高齢者に必要な明るさ

年齢によって光の感じ方に差が生じてきます。若い人にとって十分な明るさでも、高齢者には暗く感じることがあるのです。高齢者は、若年者に比べて1.5~2倍程度の明るさが必要になります。これから高齢にさしかかる年齢の人であれば、10年後を見込んで、まぶしさを感じない程度に明るめの照明を選んでおくのも良いでしょう。また、同じ明るさでも色温度が高く白っぽい光の方が、細かな文字が読みやすくなります。家族に年齢差がある場合は、調光・調色機能のある照明を選ぶのも良いでしょう。

・正しい使用方法を守る

防犯ライトやイルミネーションなど屋外で使用する照明は、目的に応じて必ず防滴・防水タイプの専用製品を選びましょう。屋内用の製品を使用すると、雨や湿気により漏電や火災が発生する可能性があるからです。タイマータイプの製品なら、昼間の消し忘れを防止することができます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■おしゃれな照明のインテリア事例8選

・個性的でシックな照明

個性的でシックな照明

こちらは、セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」とのコラボレーションによるリノベーション物件。内装のほか家具や照明も併せてトータルコーディネートされています。広々としたLDKのなかでも目を引くのは、ダイニングテーブルの上に設置された、スティックと電球の組み合わせが個性的なシーリングライト。主張の強いミッドセンチュリースタイルですが、落ち着いた色味のためシックな印象です。ダウンライトとシーリングライトのほか、ソファ横にフロアライトがあります。明るすぎないリラックス感のある空間です。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=119

・ブルックリンスタイルに合う照明

ブルックリンスタイルに合う照明

アーティスティックな、ブルックリンスタイルでまとめたお部屋の事例です。ダイニングテーブルの上にチェーンが無骨なペンダントライト、リビング側にはライティングレールのスポットライトを設置しました。異なるタイプの照明器具ですが、色は黒、素材を金属に統一したことでまとまりを感じます。キッチンの上には、電球だけのシンプルなペンダントライトを設置。天井にむき出しの配線や、壁に貼ったレンガによるヴィンテージな雰囲気と、ラフな照明が調和した空間です。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=116

・ホームバーを演出する照明

ホームバーを演出する照明

お酒が好きな施主さまのご希望により、キッチンまわりをバーのようなイメージにリノベーションした事例です。全体をダークトーンでまとめ、造作したオープン棚の下部にグラスハンガーを設置しました。天井のスポットライトは、壁に貼ったウッドパネルの陰影と不規則な木目を照らし出しています。キッチンカウンターの上には、チューブ形のガラスが美しいペンダントライトを2つ並べて配置。手元を優しく照らす光が、静かな雰囲気を演出してくれます。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=21

・お気に入りの壁を照らす照明

お気に入りの壁を照らす照明

リビングで、ライティングレールをテレビ台の上部に設けた事例です。このリビングのこだわりは、奥さまがモデルルームで一目惚れしたという、ヘリンボーン貼りの壁。そんなお気に入りの壁を、スポットライトが照らします。右側の壁に設けた飾り棚に向けて、コレクションを目立たせることも可能です。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=72

・アーティスティックな配置の照明

アーティスティックな配置の照明

天井が個性的なマンションの照明事例です。リビング・ダイニング上の天井には、テーブルと同素材の無垢材が張られています。リズミカルに並ぶ斜めの板は、マンションによくある梁を隠し、白でまとめたシンプルな空間のなかで存在感を放ちます。その天井の隙間に隠すようにシーリングライトを、板には高さを揃えてペンダントライトを設置しました。整然と並ぶペンダントライトと斜めの天井との対比が美しい、アーティスティックな空間です。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=24

・あえて配線むき出しの照明

あえて配線むき出しの照明

ヴィンテージマンションをブルックリンスタイルにリノベーションした事例です。ヘリンボーン張りにしたオークの無垢材、モルタルをラフに塗った壁、黒いフレームの室内窓など、まるで古い倉庫を改装したかのような無骨なインテリアでまとめています。そのラフな雰囲気に合うよう、壁のスイッチから天井の照明まで、あえて電気の配線を隠さずに配置。ライティングレールのスポットライトをリビングの壁に向け、味わい豊かなレンガの表情を浮かび上がらせています。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=11

・リズミカルなペンダントライト

リズミカルなペンダントライト

シックでナチュラルな北欧スタイルのインテリア事例です。ダイニングテーブルの上には、コロンとした丸みがかわいらしいペンダントライトを、違う高さに配置。壁のピクチャーレールから下げた大小のミラーとともに、色味を抑えたシンプルな空間のなか、リズミカルなアクセントとなっています。テーブルやラグもラウンド型で、曲線を随所に取り入れた優しい印象の空間です。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=45

・ヴィンテージな電球のペンダントライト

ヴィンテージな電球のペンダントライト

ヴィンテージな色合いの木材を張ったキッチンカウンターが印象的な事例です。グラスハンガー付きの吊戸棚を設け、落ち着いたカフェのような雰囲気にまとめています。ペンダントライトのコードがその吊戸棚に開けた穴を通っているのが、遊び心を感じるポイント。クラシックな白熱灯を模した電球が、インテリアのアクセントとなっています。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=8

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

照明器具の種類や選び方のポイントを解説しました。インテリア面だけでなく、空間の使用目的や暮らす人の年齢により、求められる照明が異なってきます。照明器具のデザインのほか、ランプの色温度や明るさにも注目して選びましょう。

編集者: マイリノジャーナル編集部
お探しの情報が見つかります