住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

オール電化のリフォーム費用相場はいくら?後悔しないためのポイントを徹底解説!

お年寄りや小さな子どもがいるので、火災のリスクが低い家に住みたい。そんな希望をお持ちなら、オール電化住宅はいかがですか?この記事では、オール電化のメリット・デメリット、オール電化住宅にリフォームする際の工事費用を設備ごとに紹介。また利用できる助成金制度はあるのかどうかも解説しています。

こんな方におすすめの記事です
  • オール電化のメリット・デメリットを知りたい
  • オール電化リフォームの費用相場を知りたい
  • オール電化で利用できる助成制度を知りたい

CONTENTS

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■オール電化住宅とは

オール電化住宅とは、調理機器・給湯器・空調機器といった生活に使用する設備のエネルギーをすべて電力でまかなう住宅です。

・オール電化住宅の仕組み

非オール電化住宅では、調理機器(コンロ)や給湯器の熱源には都市ガスあるいはプロパンガスを使用するのが一般的です。寒冷地では、灯油や経由を貯蔵する大きなタンクが敷地内に設置されている一般住宅も多く、そこから給湯器やボイラーに給油してお湯を沸かしています。一方オール電化住宅は、ガスや灯油などを使わずに暮らしが成り立つように設計されている住まいです。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■主なオール電化の設備

①IHクッキングヒーター(IHコンロ)

ガスコンロはガスの直火で鍋やフライパンを温めますが、IHクッキングヒーターは火を使わずに加熱調理ができる設備で、IHコンロや電磁調理器とも呼ばれています。IHコンロのスイッチを入れると内蔵されたコイルに電流が流れ磁界が発生し、鍋やフライパンの底を発熱させるという仕組みです。ガスコンロのような五徳(ゴトク)のないフラットなプレートとなっているため、掃除がしやすいというメリットもあります。

②電気温水器・エコキュート

電気温水器とエコキュート、どちらも電気でお湯を作る設備です。まず電気温水器は、タンク内に設置された電気ヒーターが熱くなり、お湯を沸かして貯めておく設備です。

つぎにエコキュートはヒートポンプという技術により、屋外の空気に含まれる熱を集めることで、電気温水器よりも大幅に少ない電気で効率的にお湯をつくる設備です。お湯をつくるヒートポンプユニットとお湯を貯めておくタンクの2つがセットとなっています。

③温水式電気床暖房・蓄熱暖房機

温水式電気床暖房は、床材の下に張り巡らせたパイプ内にヒートポンプでつくったお湯を循環させる暖房システムです。蓄熱暖房機は、内蔵された蓄熱ブロックを深夜電力で温めておく暖房器具です。昼間の時間帯に熱を放出して居室を暖めます。温水式電気床暖房と蓄熱暖房機、いずれも空気を汚さずにじんわりと居室を温めることができる安全性の高い暖房です。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■オール電化のメリットは?

オール電化の長所や利点を確認していきましょう。

・光熱費を抑えられる

世帯ひとり暮らし11,222円
世帯2人家族14,049円
世帯3人家族15,588円
世帯4人家族以上17,416円
住居形態一戸建て16,101円
住居形態集合住宅12,671円

上記表は関西電力がオール電化メニュー利用会員の平均電力使用量をもとに算出した光熱費です。「オール電化は電気代が高い」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、このほかにガスや灯油の費用が掛からないため、極端に高額ではないといえそうです。また、エコキュートなどは深夜に電力を消費するため、深夜帯の電気代が安くなるプランをうまく利用すること光熱費を抑えることができます。

出典:オール電化の電気代平均額と節約方法│関西電力

・光熱費が一本化できる

オール電化住宅では光熱費を電気代のみに一本化できるため、前の月や前年同月などと比較して電気代の増減を確認しやすく、支払いの管理もしやすいです。

・火災保険料の割引を受けられる

オール電化住宅は火を扱わないため、火災のリスクが低いです。とはいえ電化製品の異常な発熱や、コンセントにプラグを長期間差しっぱなしすることで起きるトッラキング現象など、火災が起きる可能性が全くないというわけではありません。そのため、オール電化住宅でも火災保険には加入しておく必要があります。

オール電化住宅は火災リスクが低いことから、オール電化割引の対象になることもあります。かつては多くの保険会社にオール電化割引がありましたが、2010年の法改正の影響によりほとんどが廃止になってしまいました。現在ではオール電化割引を扱っている保険会社は少なくなっています。

・一酸化炭素中毒のリスクが減る

オール電化の暖房機器は灯油ストーブのように火を燃やすことなく部屋を暖めるため、一酸化中毒のリスクが大幅に軽減できます。ただし人間が過ごすだけでも室内の空気は汚れていくため、定期的な換気はきちんと行うようにしましょう。

・災害時の対策に強い

災害時に停電してしまっても、断水さえしていなければエコキュートのタンクに貯まったお湯を蛇口から使用することができます。もし断水している場合でも、タンクから直接お湯(水)を取り出して使用することが可能です。災害時のエコキュートの使い方はメーカーごとに異なるため、平時に使用説明書を読んで使い方を訓練しておきましょう。また、電気は各種ライフラインの中でも特に暮らしに及ぼす影響が大きいことから、ガスや水道に比べて復旧が早いことも特徴です。

・太陽光発電と併用できる

自宅で電気をつくる太陽光発電システムは、オール電化住宅との相性が良いです。昼間発電した電気を蓄電池に貯めておけば、夜間に使用することもできます。発電量と使用量のバランスが良ければ、光熱費ゼロにすることも可能です。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■オール電化のデメリットは?

オール電化の短所や欠点を確認してきましょう。

・設置費用が高額になりやすい

IHクッキングヒーターやエコキュートはガスコンロやガス給湯器に比べて高額なため、ガス併用の住宅に比べて導入費用が40〜60万円ほど高いです。ただし月々の光熱費を考えると、長く使用するほどランニングコストはお得になるケースもあります。特にプロパンガスは高額な地域が多いため、都市ガスの引かれていないエリアではオール電化の光熱費のほうが安い可能性が高いです。

・日中に使うことが多いと電気代が高くなる

電力会社の用意するオール電化向けの契約プランは、夜間の電気代が安く設定されていることが特徴です。そのため、昼間電気を使うことが多いと電気代が高くなります。オール電化住宅にするべきか迷う場合は、リフォーム会社に相談して家族構成やライフスタイルに合わせたシミュレーションをしてもらうと良いでしょう。

・調理器具が限定される

IHクッキングヒーターでは、素材や形状によって使える鍋と使えない鍋があります。そのため、それまでガスで使用していた調理器具が使えなくなってしまうかもしれません。

・停電時にすべての機能が停止する

オール電化住宅では暮らしのエネルギーをすべて電気でまかなっているため、災害時等に停電が起きると、すべての住宅設備が使えなくなってしまいます。非常用にカセットコンロなどを用意しておけば、電気がなくても調理ができて安心です。

・子どもに火やガスの危険性を学ばせられない

オール電化住宅に生まれ育った子どもは、ガスや火の危険性を知りにくいです。「火に可燃物が触れれば燃え移る」という、一見当たり前に思えることも、実体験をともなわないと実感しにくいもの。オール電化自体は安全性が高いですが、それが逆に火に対する警戒心を養う機会を奪ってしまうと指摘する声もあります。

・ガスに戻そうとすると工事が大規模になる

オール電化住宅をやめてガス併用住宅に戻したい場合には、比較的大規模な工事が必要です。リフォームの大まかなステップは、配管工事、既存の設備の撤去、ガス設備の設置となります。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■オール電化へのリフォームにかかる費用相場

オール電化住宅へリフォームする際の工事費用を確認してみましょう。

・IHクッキングヒーター(IHコンロ)・エコキュート・床暖房の設置リフォーム費用

オール電化住宅へのリフォーム(IHクッキングヒーター・エコキュート・床暖房の設置)、工事費用は総額で約60〜120万円ほどが目安です。中心価格帯は約100〜200万円となっています。設備のリフォームは別々に行うと割高になるため、まとめて施工したほうがお得です。

・IHクッキングヒーター(IHコンロ)の設置リフォーム費用

IHクッキングヒーター本体価格約10〜20万円
IHクッキングヒーター工事費用約5〜10万円
合計約15〜30万円

ガスコンロからIHクッキングヒーターへのリフォーム費用の目安です。工事費用には既存のガス設備の撤去費用も含まれています。

・エコキュートの設置リフォーム費用

エコキュート本体価格【350リットル】約40〜70万円
エコキュート工事費用約10〜15万円
合計約50〜85万円

ガス給湯器からエコキュートにリフォームする際の費用目安です。

・床暖房の設置リフォーム費用

施工面積電気式床暖房温水式床暖房
6畳約30〜55万円約35〜65万円
8畳約32〜70万円約40〜100万円
12畳約50〜85万円約65〜110万円
20畳約70〜110万円約75〜160万円

電気式床暖房は床に埋め込んだ電熱線を電気で温める方式、温水式床暖房は床に埋め込んだパイプに電気で沸かしたお湯を通して床を温める方式です。温水式床暖房には床の工事費用に加えて給湯設備の設置費用が含まれています。

・太陽光発電システムの設置リフォーム費用

太陽光発電の本体価格約100〜250万円
太陽光発電の工事費用約50〜70万円
合計約150〜320万円

太陽光発電設備は施工面積や発電量によって異なり、設置場所によっては足場の設置が必要になる場合があります。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■オール電化リフォームの前に知っておくべき注意点は?

・光熱費における注意点

オール電化を対象とした料金プランは深夜帯を割安に設定しているため、昼間に電気の使用量が多いとかえって電気代がかさんでしまうことがあります。この場合、太陽光発電との併用を考えても良いかもしれません。

・IHクッキングヒーターにおける注意点

IHクッキングヒーターは火を使わずに調理できるため安全性が高い設備です。鍋をかけたまま放置して高温になってしまったり、何もせずに一定の時間が経過したりすると自動的に電源が切れるよう安全装置が搭載されています。とはいえ、IHクッキングヒーターは熱くなっているかどうかが見た目で判断しにくいため、思わぬ事故や火災の原因になることもあります。可燃性のものをヒーターの近くに置かないように心がけ、キッチンから離れるときには必ず電源を切りましょう。

・エコキュートにおける注意点

エコキュートは、お湯を作るヒートポンプとお湯を貯める貯水タンクで構成されています。タンクの奥行きが70cm以上あるため、住宅密集地などでは設置が難しいケースも珍しくありません。敷地内に置くことが可能でも、隣家との距離が近すぎたり、人が通り抜けられなくなってしまったりするケースがあります。近年は薄型タイプや背が低いタイプのエコキュートも登場しているので、設置場所に合わせた製品を選びましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■オール電化リフォーム後に電気代を節約するポイント

オール電化住宅で電気代を節約するコツを確認しておきましょう。

・オール電化向けの料金プランを契約する

各電力会社では一般的なプランのほかにオール電化向けプランを用意しています。オール電化向けプランの特徴は、時間帯によって電気代が変動することです。オール電化住宅で使用されるエコキュートや蓄熱暖房機などの設備は、夜間に電気を消費する仕様となっているため、夜間の電気代が安く設定されています。

・できるだけ夜間に電気を使用する

オール電化住宅向けの電力プランは、昼間の電気代は割高です。そのため、できるだけ夜間に電気を使用したほうが光熱費の節約になります。

・家電の掃除やメンテンスをする

エアコンや空気清浄機、掃除機などのフィルターに汚れが詰まっていると、運転効率が悪くなり電気代がかさみます。エアコンのフィルターを2週に1度掃除すると、冷房時で4%、暖房時で6%の消費電力を削減することが可能です。

出典:みんなで節電アクション!│環境省

・消費電力の低い家電を使う

家電を購入する際には、消費電力にも注目して選びましょう。古い家電は現在の家電よりも性能が低いのに消費電力が大きいというケースもあります。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■オール電化リフォームで使える補助金・助成金について 200

2022年10月現在、オール電化リフォームを対象とした助成金制度は残念ながらありません。関連制度として、東京都では省エネ家電への買い替えや蓄電池の導入を対象とした助成金制度を実施しています。お住まいの市区町村での実施状況は、自治体のウェブサイトや役所窓口で確認してみましょう。

【東京ゼロエミポイント】

制度の概要東京都民を対象に、省エネルギー性能が高いエアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具に買い替えた際にポイントを付与。ポイントは商品券とLED割引券に交換できる。
実施団体東京都
付与ポイント家電の種類により設定
例:給湯器10,000P
(商品券9,000円分+LED割引券1,000円分)
実施期間2019年10月1日~2023年3月31日
公式サイトhttps://www.zero-emi-points.jp

【家庭における蓄電池導入促進事業】

制度の概要都内の住宅に新設される蓄電池システムあるいは太陽光発電システムを対象に助成金を交付。
実施団体東京都
助成額蓄電池システム:機器費用の1/2
太陽光システム:10〜15万円/kW
上限額蓄電池システム:80万円/戸
太陽光発電システム:36万円(新築)、45万円(中古住宅)
受付期間2022年6月22日〜2025年3月31日
公式サイトhttps://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/family_tikudenchi

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■グローバルベイスのオール電化リフォーム事例

・あたたかなオール電化マンション

https://www.globalbase.jp/renocolle/obje/detail_archive.php?pid=3473

ハイサッシから光が差し込む、あたたか雰囲気のオール電化マンション。約15畳のLDKには床暖房が設けられているため冬場も快適です。リノベーションの際にヒートポンプ給湯器を新規交換しています。

・ホテルライクなオール電化住宅

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=160

人気セレクトショップ、ユナイテッドアローズ監修のリフォーム事例。ホテルライクな雰囲気が魅力の、オール電化マンションです。IHクッキングヒーターのシンプルな佇まいがオリジナルの家具にマッチしています。

・忙しい毎日をより快適にするスマートホーム事例

https://www.globalbase.jp/smarthome/

こちらは、オール電化のスマートホームです。スマートスピーカーとの連携により、家中の機器を声で操作することが可能です。外出先からスマートフォンを介して照明やエアコンを操作することもできます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

オール電化住宅は、暮らしのエネルギーを電気のみでまかなうシステム。光熱費が一本化されるため、使用量の把握がしやすくなります。停電時に何も使えなくなるというイメージもありますが、エコキュートのタンクに貯めたお湯を使用することが可能です。昼間に電気を多く使用すると電気代がかさみやすいですが、太陽光発電と併用することで光熱費をゼロにできる可能性もあります。リフォームをするなら、安全性の高いオール電化も検討してみてはいかがですか?

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
編集者: マイリノジャーナル編集部
お探しの情報が見つかります