住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

リフォーム中の仮住まい、どうする?知っておくべきポイントや注意点を解説

リフォーム工事をしている間、自宅に住めなくなるケースがあります。そんな時に必要なのが、ウィークリーマンションやホテルなどの仮住まいです。でもいざ自分が仮住まいを探そうと思っても、初めてだとどのような場所にどのような条件で住まいを借りれば良いのか、わからないことも多いですよね。

そこで今回は、リフォーム中の仮住まいを決めるときに知っておくべきポイントや注意しておきたいポイントについて紹介します。

こんな方におすすめの記事です
  • どんなときに仮住まいが必要か知りたい方
  • リフォーム中の仮住まいの探し方を知りたい方
  • 仮住まいを決めるときのポイントや注意点を知りたい方

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■そもそもリフォーム中の仮住まいとは?

リフォーム中の仮住まいとはその名の通り、リフォーム期間中に住むための仮の住宅です。水回りや床などの工事が必要なリフォームでは、工事期間中自宅での生活ができなくなることがあります。このような工事の期間中は、ホテルやウィークリーマンションなど自宅以外の生活拠点が必要です。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■仮住まいはどんなリフォームの時に必要?

では具体的に、仮住まいが必要なリフォームとはどのようなケースなのでしょうか。
仮住まいが必要になるケースと、仮住まいが必要ないケースの具体例を見ていきます。

・仮住まいが必要になるケース

仮住まいが必要になるのは、大規模なリフォーム工事を行うケースです。骨組みまで解体してゼロから住まいをつくるスケルトンリノベーションでは、工事期間中に自宅での生活が困難になるため、仮住まいを検討しましょう。

またお風呂やキッチンなどの水回りをリフォームするときは、工事のあいだ水を使うことができません。工事期間中は施工業者の出入りが多かったり工事によるホコリなどが気になったりすることもあるでしょう。小さなお子さんの居る家庭や人の出入りや騒音、ニオイが気になってしまう方は、大規模なリフォームでなくても仮住まいを検討すると安心です。

・仮住まいが必要ないケース

工事の範囲が狭ければ、自宅に住みながらリフォームできることもあります。

たとえば浴室のみの工事であれば、その他のスペースはいつも通り使用できます。浴室の工事に数日かかる場合、銭湯などを使いながら生活する方法もあるでしょう。キッチンを交換するリフォームも、工事中に外食やお弁当などで生活できれば仮住まいは不要です。

また子供部屋や寝室の壁紙や床材を張り替えるような小規模な内装リフォームも、仮住まいなしで行えることがほとんど。ただし住まい全体の内装リフォームをする場合は、仮住まいは避けられないかもしれません。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■仮住まいを決める時のポイント

では実際に仮住まいに引っ越すことになった場合、どのような基準で決めればいいのでしょうか。

仮住まいを決める時の具体的なポイントをまとめました。

・ポイント①仮住まいにかかる費用を確認する

コスト

仮住まいを検討するときは、家賃だけでなく引っ越し費用や敷金・礼金などの費用も頭に入れておかなければなりません。自宅から仮住まい、仮住まいから自宅と、合計2回の引っ越しが必要なことも忘れがちなので注意しましょう。

・ポイント②仮住まいの間取りや広さを確認する

家族構成に応じた部屋数や間取りの仮住まいを探しましょう。短期間とはいえ、狭すぎたり部屋数が足りなかったりすると不便なことも。生活に支障がないかをしっかりと考えて選ぶ必要があります。

・ポイント③トランクルームも検討する

仮住まい先に荷物が入りきらない場合は、家具や家電を一時保管するためのトランクルームも必要です。荷物が多い場合は、トランクルーム代も予算に入れておきましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■仮住まいを決める際の注意点

仮住まいを決めるにはどのような点に注意すべきなのでしょうか。
具体的な注意点を解説します。

・電気・水道・ガス・インターネットプロバイダの契約が必要

仮住まいとはいえ、生活するうえで欠かせない電気・水道・ガスの契約は必須です。仮住まい先でインターネットを利用したい場合には、インターネット回線やモバイルWi-Fiなどの契約も検討しましょう。

またリフォーム中の自宅でも、施工業者が電気や水道を使用します。リフォーム中の家では使わないからと契約を解除するわけにはいかないので、光熱費が仮住まいとあわせて2重にかかる点もおさえておきましょう。

・短期で入居可能な物件が少ない

リフォーム期間は工事内容によりさまざまですが、2~3カ月程度か、長くても半年ほど。そのような短期契約に対応してもらえる通常の賃貸物件は少ないでしょう。エリアによってはウィークリー・マンスリーマンションやホテルが見つかりにくいこともあります。

さらに、学校に通っているお子さんがいる家庭だと、学区の制限などもあり選択肢はさらに少なくなります。またペットがいる家庭であれば、ペット可の物件を探す必要も。万が一ペット可の仮住まい先が見つからない場合は、親戚や友人、ペットホテルに預けるなどの対応も検討することになるでしょう。

・工期が延長した際の対処法を考えておく

リフォーム工事は、当初の予定より長引いてしまうこともあります。工事予定期間ギリギリで仮住まいを契約していると、仮住まいにもリフォーム中の自宅にも帰ることができなくなっていまいます。

工事が計画通りに進まず、工期が延長した際の対処法は必ず考えておきましょう。ウィークリーマンション等で仮住まいをするのであれば、延長契約が可能かを事前に確認しておくと安心です。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■どんな場所がある?仮住まいの探し方

では、具体的にどのような場所で仮住まいができるのでしょうか。仮住まいの探し方を紹介します。

・①ウィークリーマンション

ウィークリーマンションの最大のメリットは、敷金や礼金がないことです。初期費用がかなり抑えられるので、気軽に入居できます。家具や家電が備え付けられている物件を選べば、大掛かりな引っ越しも不要です。

ただしウィークリーマンションの家賃は、通常の賃貸物件に比べると少し高め。トランクルームを併用して、今の住まいよりも狭い物件を借りるとコストを抑えられます。

またウィークリーマンションは、1DKや1LDKといった単身者向けの物件が主流です。ファミリーの場合は、ウィークリーマンションだけでなく民泊なども選択肢にいれるとよいかもしれません。

・②賃貸マンション

賃貸マンションも選択肢として挙げられます。ファミリー向けの物件が多く、生活に不自由する可能性が少ないのがメリット。自宅から家具や家電を持ち込めば、今までとあまり変わらない生活ができるでしょう。

ただし一般的に賃貸物件の契約期間は2年ごと。短期で解約すると違約金が発生するケースもあるため、事前に確認しておきましょう。

・③ホテル

ホテルには生活に必要な家具や家電がすべてそろっているので、自分たちの身の回りの最低限の荷物で移動でき、最も手軽な仮住まいです。水道や電気の契約も必要なく、Wi-Fi環境の整っているホテルがほとんどなので、細かい契約の手間も省くことができます。

ただし長期滞在の場合は、料金が高額になるのがネック。長期の仮住まいには不向きといえるでしょう。水回りの交換や内装リフォームなど、小規模な工事のときにホテル暮らしを選ばれるとよいかもしれません。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

リフォーム期間中は、そもそも生活が不可能であったり、工事の音やニオイが気になったりといった理由で仮住まいをせざるをえない場合があります。仮住まいの選択肢はさまざまですが、工事期間や家族の状況などを総合的に判断して決めるようにしましょう。

グローバルベイスでは仮住まいサポートを実施。リノベーション工事中の仮住まいとして、東京エリアを中心にお部屋をご用意しています。通勤や通学に便利のいい好立地物件が多いのが特徴。家具家電付きやインターネット対応の物件もご用意がありますので、ご自身で物件を探したりインフラの手続きをしたりする手間が省けますよ。

→グローバルベイスの仮住まいサポートの詳細はこちら

編集者: 村田日菜子

みなさんの豊かな暮らしと住まいづくりをサポートしたい!建築学科卒業後、住宅ジャンルを専門とするライターに。住宅購入からリフォーム、資金計画まで、難しい情報も分かりやすくお伝えします。

監修者:原田 直生之
宅地建物取引士の有資格者。

お探しの情報が見つかります