住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

【事例あり】防音リフォームにかかる費用相場は?工事内容別に徹底解説!

防音リフォーム

テレワークをする人が増え、防音リフォームに注目が集まっています。そのほか道路や線路が近いため「窓から入ってくる騒音を防ぎたい」、楽器演奏やシアタールームなど「室内の音が外に漏れるのを防ぎたい」そんな方にも防音リフォームは有効です。騒音の種類や工事の内容と費用の目安、抑えておきたいポイントや注意点を確認してみましょう。リフォーム事例もご紹介しています。

こんな方におすすめの記事です
  • 防音リフォームの種類や費用相場を知りたい
  • 防音リフォームで利用できる補助金制度を知りたい
  • 防音リフォームのポイントや注意点を知りたい

CONTENTS

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■防音リフォームの種類と目安

音の伝わり方は、空気の振動として伝わる「空気伝播音」と、固体の振動として伝わる「固体伝播音」があります。どのような音を防ぎたいのかにより、適した防音リフォームの種類も異なってきます。

・①窓の防音リフォーム工事

窓の防音リフォーム

すき間のある窓や単層ガラスの窓は、閉まっていても空気電波音を伝えやすいです。空気伝播音の一例には、人の話し声・テレビの音声・ペットの鳴き声などがあり、これらの騒音を低減するには窓の防音リフォームが有効になります。

・②壁の防音リフォーム工事

壁の防音リフォーム

固体伝播音は、建物の床や壁を介して伝わる音です。一例としては、スピーカーから出る重低音・ドアを閉める音・椅子を引く音・足音などがあります。床や壁を防音リフォームすることで、それらの騒音を低減することが可能です。

・③防音室の設置

防音室とは、音の侵入や音漏れの防止を最大の目的として壁・床・扉など空間全体に防音対策を施した部屋のこと。ホームシアターや楽器演奏などに適しています。近年は動画配信用の部屋として採用する人も増えているようです。

関連リンク:シアタールームがあれば自宅が映画館に!リフォームのコツは?

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■マンションの場合の防音リフォームについて

マンションの防音リフォーム

マンションの場合、リフォーム可能な範囲は室内の専有部部分のみとなり、共用部分に手を加えることはできません。共用部分には、建物の構造躯体、外壁、玄関ドアなどが該当します。窓も共用部分にあたるため、ガラスを入れ替えたりサッシを交換したりする工事は、事情(不具合や破損など)があり管理組合の承認を得た場合を除き原則的にできません。ただし、室内側に内窓を取り付けて二重窓にするリフォームは可能です。

また、マンションの管理規約のなかにリフォームに関する項目があり、工事の内容に制限があったり、使用する建材の種類が指定されていたりすることもあります。管理規約の内容はマンションごとに異なるため、希望のリフォームが可能かどうか、事前に確認しておきましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■箇所別にみた防音リフォームの内容と費用相場

箇所別防音リフォーム

防音リフォームをする箇所ごとに、工事の具体的な内容や大まかな費用の目安を確認してみましょう。

・窓の防音リフォームの内容と費用

リフォーム内容費用目安
防音複層ガラスに入れ替え約5万円〜/箇所
内窓の追加約8万円〜/箇所
防音パネルの設置約1.5万円〜/箇所

○防音複層ガラスに入れ替える

防音複層ガラス

単層ガラスを複層ガラス(ペアガラス)に入れ替えることで、防音効果のアップが見込めます。複層ガラスとは、2枚のガラスの間に中空層を設けて空気や特殊なガスを封入した製品です。ただし厚い単層ガラスと比較すると、一般的な複層ガラスではそれほど高い防音効果が期待できないケースもあります。確実な効果を得るには、音の共鳴を防ぐ装置や特殊フィルムを挟み込むことで防音性能を高めた「防音複層ガラス」の採用がおすすめです。

○内窓を追加して二重窓にする

二重窓

既存の窓の室内側に内窓を取り付けて、二重窓にするリフォーム方法です。空気の層を設けることで、音が伝わりにくくなります。防音効果のほかに断熱効果も期待できるため、結露の防止や冷暖房効率アップにも効果的。複層ガラスへの入れ替えと内窓追加を併用すると、より防音効果を高めることができます。マンションの場合は原則的に窓ガラスの交換はできませんが、内窓の追加は可能です。

○防音パネルで窓をふさぐ

窓に吸音素材でつくられたパネルをはめ込んで、壁のようにふさいでしまう方法です。設置工事を行わず、必要に応じて取り外しできるため、原状回復が必須の賃貸住宅でも使用できます。窓の防音パネルは通信販売などで購入することができ、専門の業者に依頼すれば特殊なサイズの窓にも対応可能です。さらに、防音カーテンを併用するとより高い防音効果が期待できます。

・壁の防音リフォームの内容と費用

リフォーム内容費用目安
防音パネルの設置約10万円〜(6畳)
壁の二重化約18万円〜(6畳)
換気口を防音仕様に交換約2万円〜/箇所

○防音パネルを設置する

壁に遮音パネルを設置して、音の伝わりを防ぐ方法です。グラスウールや特殊な金属シートが入った遮音パネルを、両面テープやビス等を使用して壁に固定します。突っ張り棒で固定するタイプなら、退去時の原状回復が必要な賃貸住宅でも設置可能です。なお、ホームシアターや音楽室で音の反響を抑えるために設置する吸音パネルには防音効果はありません。防音効果も欲しい場合には、吸音パネルと遮音パネルを併用しましょう。

○壁を二重化する

壁を二重化

壁を二重化して内側にグラスウールなどの吸音材と、遮音シートを入れる方法です。既存の壁を解体するため、コンセントやスイッチの位置を変更することもできます。

○防音換気口にする

防音換気口

防音リフォームで見落としがちな箇所が、換気扇やダクトを介して伝わる音です。防音換気扇や防音ダクトに変更することで、より高い防音効果が期待できます。

・室内扉の防音リフォームの内容と費用

リフォームの内容費用目安
引き戸を開き戸へ交換(室内)約5万円〜/箇所
防音扉の設置約10万円〜/箇所

○引き戸から開き戸に変える

開き戸

開口部(出入り口)のすき間も、音が漏れやすい場所のひとつです。なかでも引き戸はすき間が大きいため、開き戸(ドア)に交換することで防音効果を高めることができます。費用目安は約5万円〜ですが、周囲の壁も解体する必要がある場合は追加費用が必要です。

○防音扉を設置する

一般的な開き戸から防音扉へ交換する方法です。防音扉はドア自体の防音性能が高いほか、ドア枠に付属したパッキンによりすき間なくピッタリと閉まります。そのため一般的なドアに比べると重く、開閉しづらいと感じるかもしれません。

・床の防音リフォームの内容と費用

リフォームの内容費用目安
防音シート等を敷く約1.5万円〜(6畳)
防音フローリングに張り替える約15万円〜(6畳)
二重床にする約20万円〜(6畳)

○防音カーペットや防音シートを敷く

市販の防音カーペットや防音シート、コルクマット等を敷く方法です。椅子を引く音や足音といった固体伝播音の低減に有効で、リフォーム工事が不要なので気軽に床の防音対策ができます。より高い防音効果を得るためには、防音シートの上へ防音カーペットの重ね敷きがおすすめです。

○防音フローリングに張り替える

防音フローリング

既存のフローリングを、防音性能の高いフローリングに張り替える方法です。防音フローリングの性能は「LL-45」のように示される「推定L等級」や、「⊿L-4」のように示される「⊿L(デルタエル)等級」で確認することができます。
なお、推定L等級は数値が小さいほど、⊿L等級は数値が大きいほど防音性能が高いことを意味します。

○二重床にする

おもにマンションなどのRC建築において、床スラブと床の間に空間を設ける方法です。「置き床工法」と呼ぶこともあります。防音フローリングや防音シート等と併用することでより高い防音効果が期待できます。

・防音室の設置にかかるリフォーム内容と費用

リフォームの内容費用目安
自由設計の防音室約150万円〜(6畳)
ユニットタイプの防音室約50万円〜(0.8畳)

○自由設計の防音室にする

専門業者に依頼して、防音室を作る方法です。リフォーム費用は防音性能の高さ、施工面積、建物の種類などにより大きな幅があります。防音室はそれ自体に重量があるため、さらに例えばグランドピアノなどの重量物を置きたい場合は、床の補強工事が必要になる場合もあるでしょう。

○ユニットタイプの防音室を設置する

ユニットタイプの防音室を室内で組み立てて設置する方法です。使用目的や楽器のサイズに応じて0.8畳、3畳、4.5畳、6畳などの定型サイズがあり
自由設計タイプに比べて抑えた費用で導入することができます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■DIYで防音リフォームをするには?

DIYで防音リフォーム

「お金をかけずに防音リフォームしたい」「とりあえず簡易な防音を試してみたい」という場合には、DIYという選択肢もあります。

DIYの内容費用目安
窓をふさぐパネルを自作する約1.5万円〜/箇所
防音テープでドアのすき間をふさぐ約1,500円〜(2m)
床に防音シートを敷く約1.5万円〜(6畳)
室内に簡易ブースを置く10万円〜(0.5畳)

DIYの資材はホームセンターや通販で材料を購入することができます。防音シートは床のサイズに合わせてカットして敷き込みましょう。ドアのすき間からの音漏れが気になる場合は、枠側に防音テープを貼り付けてふさぎます。小型の防音ブースを丸ごと通販などで購入することも可能です。折りたたまれた状態のものを購入し、室内に搬入後自分で組み立てます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■防音リフォームに使える補助金について

防音リフォームに使える補助金

防音リフォームが一定の要件に当てはまる場合は、助成金制度を利用することが可能です。

・騒音が激しい地域に住んでいるケース

交通量の多い幹線道路、空港、自衛隊および米軍の飛行場の周辺といった騒音の激しいエリアでは、住宅の防音リフォームを対象とした助成金制度が用意されています。下記はその一例ですので、お住まいのエリアで実施されている助成金についてはウェブサイトや自治体の窓口等で確認してください。

【羽田空港】

対象エリア羽田空港周辺の工事対象区域
工事の内容工事の内容
助成額全額補助
実施団体大田区

【環七・環八道路の沿道】

対象エリア「防音構造に関する条例」の適用区域
(環状七号線・環状八号線・中原街道・笹目通りの沿道)
工事の内容住宅のリフォーム・建て替えの際の防音ドア、防音サッシ、エアコンの設置等工事
助成額東京都が審査した工事費用の3/4
実施団体東京都

【自衛隊および米軍の飛行場】

対象エリア飛行場(横田飛行場・入間飛行場・厚木飛行場等)周辺の対象区域
工事の内容指定年月日以前より所在する住宅の換気扇、冷暖房機、防音天井・壁および防音サッシの設置等の防音工事
助成額原則全額補助
実施団体北関東防衛局

出典:
空港周辺の環境│大田区
防音工事助成│東京都建設局
住宅防音工事の助成│北関東防衛局

・こどもみらい住宅支援事業を利用する

「こどもみらい住宅支援事業」は、子育て世帯の支援や省エネ性能の高い住宅の形成を目的とした事業です。その対象工事のひとつに開口部の断熱改修があります。断熱改修=空気の層をつくる・すき間を塞ぐことのため、防音効果も期待できるリフォームです。補助額が5万円以上になる場合に、制度を利用することができます。

【こどもみらい住宅支援事業(開口部の断熱改修)】

対象の工事ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換
補助額工事の内容により定められた補助額
(一例)0.2m²〜1.6m²の窓:14,000円〜/箇所
補助の上限原則30万円
子育て世帯等は最大60万円

出典:開口部の断熱改修│こどもみらい住宅支援事業

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■防音リフォームをする際のポイント

防音リフォームのポイント

効果的な防音リフォームを実施するためには、どんな音を防ぎたいのかを明確にすることが大切です。工務店等にリフォームを依頼するときには、例えば「家の外から聞こえてくる交通騒音を防ぎたい」「楽器を演奏する音が外に漏れるのを防ぎたい」「子供の足音が階下に響くのを防ぎたい」と、具体的に相談しましょう。目的をはっきりすることで、効率の良い施工箇所や工事の内容を決めることができます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■防音リフォームをする際の注意点

防音リフォームをする際の注意点

・賃貸の場合は利用規約を確認する

賃貸住宅で防音リフォームをする場合、退去時に取り外して原状回復できるようにする必要があります。そのため大掛かりな工事は難しく、防音カーテンの設置、床に防音マットを敷く、といった対処法になります。また、楽器演奏については管理規約で禁じている物件が多いため、事前に確認しておきましょう。

・ハウスメーカー紹介の場合は費用が高くなる

ハウスメーカーの紹介で工務店等に防音リフォームを依頼する場合、直接依頼した場合に比べて、紹介マージンの上乗せ分費用が高くなる場合が多いです。

・木造の家は費用が高い傾向にある

木造住宅はRC住宅等に比べて建物そのものの防音性能が低い傾向があります。そのため、同等の防音効果を期待すると費用が高くなりやすいため、予算を多めに考えておいたほうが良いかもしれません。

・安さだけでリフォーム業者を選ばない

いくつかの業者に相見積もりを出してもらい、一番安いところに依頼したいと考える人は多いでしょう。しかしいくら工事費用が安くても、肝心の防音効果がいまひとつでは意味がありません。安さだけではなく、防音に詳しいかどうか、これまで防音リフォームを手掛けた実績はあるのか、といった点を重視するのがおすすめです。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■グローバルベイスの防音リフォーム・リノベーション事例

・防音リフォーム事例【インナーサッシ】

防音リフォーム事例1
https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=25

南向きの大きな開口部が魅力のマンションです。全室インナーサッシを設けているため、断熱効果と防音効果が期待できます。

・防音リフォーム事例【二重サッシ】

防音リフォーム事例2
https://www.globalbase.jp/renocolle/obje/detail_archive.php?pid=3430

都心の主要な2駅が利用可能という、交通至便なマンションです。騒音対策としてバルコニーへ続く窓は二重サッシとなっているため、線路が近くでも安心して暮らすことができます。

・防音リフォーム事例【置き床】

防音リフォーム事例4
https://www.globalbase.jp/renocolle/obje/detail_archive.php?pid=2904

LDKの床暖房を新規張替えしたマンションです。さらに置き床フローリングにリフォームしているため、防音・遮熱性能ともに優れています。

・防音リフォーム事例【置き床】

防音リフォーム事例5
https://www.globalbase.jp/renocolle/obje/detail_archive.php?pid=2902

南東向きのバルコニーから入るあたたかな光が魅力的なマンションです。防音・断熱効果の高い置き床フローリングにリフォームしています。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

防音リフォームの種類や費用相場をご紹介しました。空気伝播音には開口部の防音リフォーム、固体伝播音には床や壁の防音リフォームが有効です。「どのような音を防ぎたいのか」を明確にすることで、リフォーム箇所や工事内容が決まります。空港周辺や幹線道路沿線など、騒音が激しい地域の場合には国や地自体の補助金制度が利用できるケースもあるため、確認しておきましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
編集者: マイリノジャーナル編集部
お探しの情報が見つかります