住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

無垢材フローリングの種類とメリット・デメリット!お手入れのコツは?

インテリアにこだわりのある人やナチュラルインテリアが好きな人気の高い「無垢材フローリング」。そもそも、無垢材とはどのような素材なのでしょうか?一般的なフローリングとの違いやお手入れ方法のポイント、無垢材フローリングを採用したリノベーション事例をご紹介します。

こんな方におすすめの記事です
  • 無垢材フローリングのメリット・デメリットを知りたい
  • 無垢材を長持ちさせるお手入れ方法を知りたい
  • 無垢材を使用したおしゃれなリノベーション事例を見たい

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■無垢材フローリングとは?

フローリングは「無垢材フローリング」と「複合(複層)フローリング」の2種類に大別することができます。それぞれの特徴を確認していきましょう。

・無垢材フローリング

無垢材フローリングとは、丸太から板状に切り出して作った床材です。木を張り合わせることなく、一枚の板のみで構成されています。

・複合(複層)フローリング

複合フローリングとは、芯材となる合板に、薄くスライスした木の表面材を重ね張りした床材。機能性やデザインの種類が大変豊富で、価格帯も幅広いことが特徴です。安価な製品のなかには、表面に木目をプリントしたシートを張っているものもあります。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■無垢材の床のメリット

・経年変化による味わいを楽しめる

無垢材は経年変化により、その姿を変えていきます。新品の明るい色合いは時間を経て少しずつ深みのある色に変化していき、表面の傷すら味わいのひとつとして楽しむことができるでしょう。

・素足に心地よい感触

無垢材フローリングの感触は肌に優しく、木のぬくもりを直に感じることができます。「自宅では気持ちよく裸足で過ごしたい」という理由で無垢材を選ぶ人も少なくありません。

・傷がついても修復しやすい

複合フローリングの場合、傷が付くとそこから表面材はがれてボロボロになってしまうことがあります。また、表面材と合板の質感が異なるため、傷が目立ちやすいです。その点、無垢材フローリングは表面も中心部も同じ木材のため、傷が目立ちにくいです。表面がはがれてしまうことがないため、少々の傷であれば思い出や味わいと捉える人もいます。傷やシミが気になる場合は、やすりなどで薄く削って塗装し直すことも可能です。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■無垢材の床のデメリット

・コストがかかる

無垢材フローリングは大量生産が難しいため、複合フローリングに比べて価格が高めの製品が多いです。また近年は一部の樹種において生産国の輸出規制により流通量が減少し、価格が高騰しています。

・目地に隙間が生じやすい

木材は湿気や温度の変化により膨張・収縮をする性質があり、反りや歪みが生じることもあります。そのため、一枚板で作られた無垢材フローリングは目地に隙間ができたり、突き上げ(盛り上がり)が起きたりしやすい傾向があるのです。

・水分に弱い

無垢材フローリングは木の質感を活かすために、コーティング力の弱い塗装で仕上げられていることが多く、水分が染み込みやすくなっています。水や飲み物をこぼしてしまったときには、すぐに拭き取りましょう。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■無垢材フローリングの種類

無垢材の種類はたいへん豊富ですが、大きく2種類に分けることができます。

・広葉樹(ハードウッド)

葉が広く平らな形をした樹種のこと。成長が遅いため、木目が詰まっていて重く硬いという特徴があります。

●代表的な樹種:ウォールナット、ブラックチェリー、栗、オーク、メープル、チークなど

・針葉樹(ソフトウッド)

杉や松に代表される、葉が針のように細い樹種のこと。成長が早いため木目の幅が広く、軽くて柔らかい傾向があります。

●代表的な樹種:杉、ヒノキ、パイン、ヒノキ、アカマツ、カラマツなど

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■無垢材フローリングの塗装の種類

・ウレタン系塗料

ウレタン系樹脂を主成分とした塗料。木の表面をしっかりとコーティングするため、防水・防汚効果に優れています。複合フローリングの場合、ウレタン塗料仕上げが一般的です。自然系塗料に比べてツルツルとした感触で、ツヤがあります。

・自然系塗料

自然素材を主原料とした塗料です。オイル(大豆油・ひまし油・亜麻仁油など)、ワックス(蜜ろう)、オイルとワックスの混合品などがあります。木にやさしく染み込み、表面の仕上がりはさらっとした質感です。ウレタン塗装に比べて防水・防汚効果は低くなりますが、無垢材本来の質感を活かすことができるため、自然系塗料を選ぶ人が多いです。なお、一見何も塗っていないように見える無垢材フローリングでも、原則的に何らかの塗装が施されています。無塗装のままの床は水分や汚れに対して完全に無防備となるため、おすすめしません。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■無垢材の床のお手入れ方法

・日頃のお手入れ

無垢材フローリングの日常的なお手入れは乾拭きです。乾いたぞうきんやフロアモップなどを使用してください。薬剤が含まれている化学ぞうきんやウエットシートの使用は、変色の原因になることがあります。目地の隙間に入ったほこりは、掃除機で吸い取りましょう。原則的に水拭きは避けたほうが良いのですが、汚れが目立つときには固く絞ったぞうきんで拭き取り、乾拭きで仕上げます。自然塗料専用のクリーナーを使用するのもおすすめです。

・定期メンテナンス、再塗装

自然塗料を塗った無垢材フローリングは次第に油分が抜けていくため、1年に1度ほど(キッチン周りなど汚れやすい場所は半年に1度ほど)を目安に塗り直しを行います。汚れを落としたあと塗料を床にすり込むように塗布し、余分な塗料をウエスで拭き取って自然乾燥させます。使用方法の詳細は塗料によって異なるため、説明書をよく確認してください。なお、ウレタン系塗料仕上げの場合、再塗装の必要はありません。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■無垢材フローリングの施工事例9選

・ストーンタイルと無垢材フローリングの調和

色むらが味わい深い、オークの無垢材フローリングを採用した事例です。室内壁の向こうにあるベッドルームには扉を設けず、ワンルームのように開放的に過ごせるプランニング。キッチンの床部分にはグレーのタイルを張り分けることで、緩やかにゾーニングしています。コンクリートがラフな躯体現しの天井、一枚一枚が陰影を見せる白いストーンタイル、木目があたたかなフローリングと、素材の持つ豊かな質感が調和する空間です。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=10

・無垢材フローリングのナチュラル空間

こちらは、近くに新宿中央公園があり緑が身近に感じられる立地のマンション。都心にいながら自然を感じられる明るい住まいをテーマに、内装を仕上げています。床はライトブラウンの無垢材フローリング、木目調のキッチンは天板にエンジニアドストーン(高級人造石)を採用。ウォールラックや造作の家電収納も、色味を揃えて統一感のある空間に。無垢材の呼吸を妨げないよう、住まい全体の通気性を重視し、居室に扉を設けない開放的な間取りとしました。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=78

・タイルと無垢材フローリングの張り分け

既存の3DKから、開放的な1LDKにリノベーションした事例です。キッチン・ダイニングの床には石タイル、リビングには無垢材フローリングと張り分けることで開放的な空間を視覚的にゾーニングしました。

間取リの見直しにより、生活空間をすっきりと片付けられるよう、大きなウォークインクローゼットを設けました。塗り壁仕上げの天井と壁に、無垢材のあたたかな木目が映えます。シンプルな空間構成と素材感へのこだわりにより、洗練された印象の住まいとなりました。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=118

・愛猫も喜ぶ無垢材フローリング

こちらは、獣医師監修の「マイリノペットforねこ」プランの住まいです。リビングのキャットウォークや洗面室のトイレ置き場など、人と猫が快適に暮らすための工夫が随所に詰まっています。リノベーションにあたり施主さまがこだわった希望は、無垢材のフローリング。以前住んでいた賃貸住宅が無垢材の床だったことから、その心地よさをご存知でした。

南向きの明るいLDK。無垢材フローリングのぬくもりに、愛猫ディオちゃんも満足そうです。いつも裸足で過ごすペットにとって、快適な感触の床は嬉しいポイントではないでしょうか。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=126

・パーケット張りの無垢材フローリング

こちらは、ブルックリン風インテリアのリノベーション事例です。パーケット(寄せ木)張りというパターンの無垢材フローリングを採用しました。空間をランクアップしてくれる個性的な床材です。

レンガの壁・スチールネットの間仕切り・躯体現しで配線むき出しの天井・黒く塗装した梁、そしてパーケット張りの無垢材フローリング。それぞれ主張の強い要素が絶妙なバランスで調和する、アーティスティックな住まいです。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=116

・ヘリンボーン張りの無垢材フローリング

施主さまがこだわったのは、ヘリンボーン張りの無垢材フローリング。約22.8畳の広々としたLDKを、山形が連続する美しいパターンが彩ります。一枚一枚が異なる表情を見せる幅広い色合いも、独特な味わいを生み出しています。

一般的なフローリングに比べて予算は掛かりましたが、味わい深い雰囲気に満足度は高いとのこと。日当たりが良好なこともあり、床暖房がなくても裸足で過ごせるほど暖かいそうです。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=77

・床からはじめるプランニング

海外に住んでいたこともある施主さまご夫婦。天井の低い家にはしたくないとご希望でした。そこで、配管をむき出しにした躯体現しで天井を高く、床も上げずに仕上げています。インダストリアルな雰囲気がお好きとのことで、素材感のある白いレンガの壁や無垢材フローリングを採用しました。

無垢材フローリングもこだわりポイントのひとつ。まずは床材の色を決めてから壁の色を決めていきました。ルーバーの扉や室内窓の窓枠といった建具も、床と色味を揃えています。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=73

・潮風香る無垢材フローリング空間

こちらは海から5分という立地のリノベーション事例。サーフボードも置ける広い土間がある、サーファーに嬉しい間取りです。キッチンの白いブリックタイル、古材とアイアンのウォールラック、配管むき出しの天井と、ラフな素材感が調和する空間。床は不揃いな色合いが存在感のある無垢材フローリングを採用しました。訪れたお友達にも「カフェみたい!」と褒められるそうです。

ナチュラルな素材と爽やかな色合いでまとめた、潮風を感じられそうな爽やかな住まい。無垢材フローリングのあたたかな感触に、お子さまも快適に過ごせます。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=16

・パインの無垢材フローリングが香る住まい

フローリングと板壁にパインの無垢材を採用したリノベーション事例です。明るい住まいに、爽やかな木の香りが漂います。空間ごとに壁の色や素材を変え、変化に富んだわくわくするような住まいです。

キッチンの面材や洗面台にも無垢材を使用して、木のぬくもりが感じられるナチュルなインテリアに仕上げています。パイン材の明るい色合いと不規則な節目が、やさしく語りかけてくるようなリラックス空間です。

https://www.globalbase.jp/case/detail.php?jid=15

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

無垢材フローリングの人気の理由は、木本来のナチュラルな美しさとやさしいぬくもりです。ただし複合フローリングに比べて価格が高めで、定期メンテナンスも必要になります。メリットとデメリットを知っておき、リノベーションの際の選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

編集者: 美智子山口

ウェブデザイナーを経て2014年よりフリーライターに。おもに住まいに関する記事を執筆しています。猫が大好きで、自宅のDIYリフォームが趣味。

お探しの情報が見つかります