リフォーム・リノベーション会社の多くが、定期的にセミナーやイベントを開催しています。そのようなセミナーでは、何が行われているのでしょうか?リフォーム・リノベーションセミナーの特徴やチェックしたいポイントを解説するとともに、どのようなセミナーが開催されているのかを具体的にご紹介します。
CONTENTS
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リフォーム・リノベーション会社が開催するセミナーでは、どのようなことが行われているのでしょうか?セミナーには「勉強会」や「講習会」という意味があります。そう聞くと身構えてしまう人もいるかもしれませんが、それほど難しいものではありません。リフォーム・リノベーションをメインテーマに、専門家によるわかりやすい解説が聞けるイベントと考えればよいでしょう。それでは、セミナーに参加するとどのようなメリットがあるのでしょうか?
担当者と対面で相談できる機会のひとつに「個別相談会」があります。リフォーム・リノベーションをするとまだ決定していない人が個別相談会に参加しても問題はありませんが、一対一の対話はハードルが高いと感じる人も多いのではないでしょうか。
その点、セミナーはスタッフや講演者に対し複数の来客という構図になるため、「何となく興味がある」「雰囲気を見てみたい」といったライトな理由でも気軽に参加することができます。
個別相談会に参加すると、「リノベーションしなくてはいけない」といった気持ちになってしまうことがあります。もちろん自分の希望とリノベーション会社の提案が合致したうえでの適切な判断であれば問題ないのですが、担当者と一対一で話を聞いているうちに、冷静さを欠いて結論を急いでしまうケースもあるものです。セミナーは個別相談会に比べてスタッフとの距離感があるため、落ち着いた気持ちで判断を下しやすいです。
リフォーム・リノベーション会社のウェブサイトを見れば、施工事例を見ることができますが、すべての情報が公開されているわけではありません。施主さまのなかには「セミナーや個別相談会では施工事例として紹介してもよいが、ウェブには掲載しないでほしい」と希望する人もいます。セミナーでは、さまざまな事情からウェブサイトやブログでは公開されていない情報を聞ける可能性があります。
リフォーム・リノベーション会社のセミナーは、自社モデルルームで開催されることもあります。改めて足を運ぶことなく、どのようなリノベーションが実現できるのかをモデルルームで実際に確認することができ、効率の良い情報収集が可能です。
セミナーに参加すると、リノベーションの基礎知識や施工事例集など、資料がもらえます。話を聞くだけでは忘れてしまうことも、資料を見ればあとから確認できるので安心です。
セミナーの終盤には質疑応答の時間が設けられているため、その場で疑問を解消することが可能です。また、希望者のみセミナー後に個別相談ができるケースもあります。個人的な質問はこちらですると良いでしょう。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>セミナーのなかでも特に押さえて聞いておきたいポイントがあります。
セミナーに参加することで、リフォーム・リノベーション会社の企業理念が伝わってくるはずです。もし、これといった信念が感じられないようであれば、心に響くリノベーションプランの提案も期待できない可能性が高いでしょう。
また、ウェブサイトやパンフレットからはわからない、スタッフ同士の雰囲気も確認することができます。セミナーの内容に問題がなくても「この会社とは何となく合わなそう」と感じることがあるかもしれません。もしリフォーム・リノベーションを依頼することになれば、打ち合わせや契約の際に何度も顔を合わせることになるため、スタッフとのフィーリングが合うかどうかも重要なポイントになるはずです。
リノベーション会社によって、得意な住まいの分野やデザインの傾向があります。ウェブサイトからは読み取れない部分を、セミナーで確認しましょう。例えば、ファミリー向けのリノベーションセミナーに参加したとき、会場の選定やスタッフの対応に、子ども連れでも安心して参加できる気遣いが感じられるようであれば、子育てしやすい住まいづくりの提案が期待できるはずです。
低コストを売りにしたリフォーム会社もあれば、富裕層を対象としたラグジュアリーな高級リノベーションに特化した会社もあります。ウェブサイトの施工事例などでも、手掛けた物件の施工費用を確認することはできますが、なぜその価格帯となっているのかを知るのは難しいはずです。セミナーでは、その会社が住まいづくりで特に重視するポイントやコストの考え方を知ることができます。リノベーションの内容と費用の掛け方が、自分の価値観に合うかどうかを確認しましょう。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>さまざまなテーマでリフォーム・リノベーションのセミナーやイベントが開催されています。どのような種類があるのでしょうか?一例をご紹介します。
「住宅を購入するべきか迷っている」「リフォームやリノベーションに興味がある」「何から始めれば良いのかわからない」といった人を対象にしたセミナーです。リフォーム・リノベーションや不動産購入に関する基本的な知識を知ることができます。初心者だけでなく、リノベーションの基本を再確認したい人や、その会社の雰囲気を確認してみたいという人にもおすすめです。
リフォーム・リノベーションを前提に中古マンションの購入を考えている人向けのセミナーです。新築マンションと違い、中古マンションは築年数や管理状況がそれぞれ異なるため、物件同士の比較が難しいもの。また、古い建物は経年劣化による傷みや耐震性能が心配な人も多いのではないでしょうか。中古マンションをテーマにしたセミナーでは、希望の条件を満たす中古物件の効率の良い探し方や、購入してから後悔しないためにチェックするべきポイントなどを知ることができます。
リフォーム・リノベーションを考える際、避けては通れないのが費用の問題。住宅ローンの基礎知識や資金計画の立て方、無駄なく利用したい減税制度や給付金制度などついて学べるセミナーもあります。「リノベーションってどれくらいのお金がかかるの?」「ローンでどれくらい借りられるの?」といった疑問をお持ちの人や「お金のことは苦手」と不安のある人におすすめです。
働く女性を対象にしたリフォーム・リノベーションセミナーです。近年は、単身向け中古マンションを購入して、自分らしい住まいにリノベーションする女性も増えています。一般的なリフォーム・リノベーションセミナーに対して「ひとりだと参加しづらい」と感じている人も、女性向けイベントなら気兼ねなく参加することができるはずです。「リノベーション物件に住みたい」という人はもちろん、「一生賃貸で良いのかな?」「将来結婚するかもしれないし…」と迷っている人にもおすすめ。会社帰りに参加しやすいよう、平日の夕方以降に開催されることが多いのも嬉しいポイントです。
愛するペットとのびのび暮らしたい飼い主さんを対象にしたセミナーです。ペットの習性に応じた住まいの工夫や、リノベーションのポイントについて学ぶことができます。「ペットとストレスなく暮らしたい」「ペット可物件を購入したい」「ペットに関する困り事がある」といった人におすすめです。
将来的な売却や賃貸化も視野に入れた中古マンションの購入、およびリフォーム・リノベーションをしたいと考えている人を対象にしたセミナーです。資産価値が落ちにくいマンションの選び方、借り手が付きやすい間取りの考え方、売れにくくなるリノベーションの特徴などについて学ぶことができます。「将来は住み替えたい」「転勤するかもしれない」「いずれ地元に帰るつもり」など、ライフスタイルの変化が予想される人におすすめです。
リフォーム・リノベーション工事中の現場や、完成後に暮らしているお住まいを見学できるイベントです。施工事例の画像だけではわからない、リノベーション空間を体感することができます。モデルルームとは異なり実際にそこで暮らしている人がいるお宅なので、リノベーション後にどのような生活を送ることができるのかがよりイメージしやすいはずです。リノベーションの先輩から「ここが気に入っている」「ここはこうすれば良かった」といった具体的な話を直接聞くことができる貴重な機会です。
フローリングやクロスなどの内装材や、キッチンや浴室といった住宅設備メーカーのショールームをめぐる見学会です。実際に見て・触れながら、メーカーの担当者による、仕様や機能の詳しい説明を聞くことができます。紙やウェブサイトのカタログだけではわからない色味や質感・サイズ感を確認することができるため、リフォーム・リノベーションの完成像がイメージしやすくなるでしょう。
ワークショップとは、モノづくりを体験できる参加型イベントです。料理教室・フラワーアレンジメント・簡単な手芸など、暮らしやインテリアをより楽しむための内容となっています。黙々と真剣に作り上げるのも良し、参加者同士でおしゃべりしながら楽しむのも良しです。ワークショップイベント単体で開催されるケースと、セミナーや個別相談会がセットで実施されるケースがあります。
当社でも、無料のリフォーム・リノベーションセミナーを定期的に開催しています。気になるイベントがあれば、お気軽にお越しください。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リフォーム・リノベーションセミナーは、契約を具体的に考えていなくても気軽に参加することができます。
リフォーム・リノベーションのセミナーに参加するためには、原則的に予約が必要です。ウェブサイトの予約フォームや電話で申し込みましょう。特に、知名度の高い専門家がゲストに招かれる場合や、参加人数の枠が少ないイベントの場合は、早めの予約がおすすめです。もし当日の参加が難しくなってしまった場合は、忘れずにキャンセルの連絡を入れましょう。キャンセル待ちの人がいるかもしれません。予約キャンセルをしても、今後セミナーに参加できないといったペナルティが課されることはありません。大型商業施設やイベント内で開催されるセミナーやワークショップなど、事前予約が不要なケースの場合は直接現地に出向きましょう。
リフォーム・リノベーションのセミナーは、原則的に参加費用はかかりません。ただし会場までの交通費は自己負担となります。料理やハンドメイドのワークショップの場合は、材料費として数百円〜1,000円程度がかかるケースが多いです。
セミナーはあくまでも勉強会です。その会社とリフォーム・リノベーションの契約を結ぶつもりがなくても、参加することができます。「住まいを購入したい」と決めている人はもちろんですが、「リフォーム・リノベーションってどうなの…?」という気軽な気持ちや「まだ賃貸でも良いのだけれど…」という迷いがあるまま参加しても問題ありません。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リフォーム・リノベーションのセミナーについて解説しました。リノベーションの基礎知識を学ぶセミナー、お金に関するセミナーなど、さまざまなテーマで開催されています。セミナーに参加したからといって、その会社と契約する必要はありません。もし興味を惹かれる内容があれば、気軽に参加してみてはいかがですか?
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>