リノベーションを依頼する会社を決める際に、参考になるのが見積りです。リノベーションは大掛かりな工事になることも多いので、費用を抑えるためにも、希望を叶える工事を実施するためにも、見積りに関する知識をもっておくことが重要です。今回はリノベーションの見積りを取る手順や注意点などを解説します。リノベーションの費用実例もご紹介しますので、ぜひ参考にされてください。
CONTENTS
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リノベーションの見積りには、大きく分けて「概算見積り」と「最終見積り」の2種類あります。それぞれ役割が異なるため、意味合いを抑えておきましょう。
お客様の要望やイメージを聞き取って、おおまかな金額を出したものが「概算見積り」です。担当者から口頭で「概算で1,000万円程度です」と伝えられる場合もあれば、設計プランや概算見積書が提出される場合もあります。
概算見積りは、最終的な金額とは多かれ少なかれ差が生まれるものです。金額を確定・確約するものではないということは、頭に入れておきましょう。概算見積りは無料の会社もあれば、料金が発生する場合もあります。
最終的に支払う金額を示したのが「最終見積り」です。リノベーションの内容について何度も打ち合わせをして、工事内容や仕様が細かく定まってから金額が算出されます。
最終見積りは、具体的な費用やプランを確定させるものです。最終見積りを出すためには詳細な打ち合わせと設計が必要なので、会社によっては料金がかかるケースもあるでしょう。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リノベーションでは間取り、内装、設備などさまざまな項目を決めていきます。最初からすべての項目を決めることは難しく、打ち合わせをしながらお客様の考えも少しずつ変化していくもの。なかなか早い段階で正確な費用を出すのは難しいのです。
しかしリノベーション会社を決めるにあたって、ざっくりとした金額だけでも知りたいですよね。そこで役立つのが、概算見積りです。大まかな費用を知ることで、リノベーション会社を見極め、希望どおりのリノベーションができそうか知ることができるのです。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>工事の費用がどのくらいかかるのか、希望のリノベーションが実現できそうかを知るためには、見積りを取ることがとても大切です。ここからはリノベーションでの見積りの取り方について、具体的に見ていきましょう。
そもそもリノベーションとリフォームは、目的や工事内容、規模感が違ってくることをご存知でしょうか。両者にハッキリとした線引きがあるわけではありませんが、違いを知っておくと見積りを取るときに施工会社との意思疎通がスムーズになります。
リノベーションとは、建物に新たな機能や価値を付け加えるような工事のこと。好みの内装や設備にするのはもちろん、ライフスタイルに合わせて間取りを変更したり、建物の強度や断熱性を上げたりと、大掛かりな工事になることも多いです。
一方リフォームとは、古くなったり壊れたりしたものを直して、原状回復させるような工事のことをいいます。不具合のあるキッチンを交換したり、壁紙を張り替えたりと、リノベーションに比べると工事規模は小さくなることが多いでしょう。
リフォームが「マイナスのものをゼロに戻す」イメージだとすると、リノベーションは「プラスアルファの機能性やデザイン性をもたせる」というイメージです。
リノベーションの概算見積りは、一社だけでなく数社から取る方もいらっしゃいます。複数の業者から見積りを取り寄せることを「相見積り」といいます。同じ要望を伝えたとしても、A社とB社では提案される工事内容も違えば、見積りの金額も違ってくるでしょう。
このとき注意したいのが、金額だけを見て決めないということ。工事内容や使用する設備や建材が違えば、金額も違ってくるため、正確に比較することはできません。
とくにリノベーションはリフォームと違って、提案内容が非常に複雑になります。間取りやデザインの好みなど、提案内容をよく見ることが大切です。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>適正価格でリノベーションをしたいからと、多くの会社に相見積りを取ろうとする方もいらっしゃるかもしれません。しかしこれは逆効果になる可能性があるので気をつけましょう。
相見積りを実施している会社は、打ち合わせに時間をかけて見積りを出した結果、契約につながらないということも多いです。その分、最終的な金額に、打ち合わせや見積りの人件費も上乗せしなければ、会社の経営は成り立ちません。相見積りでリノベーション会社を選ぶということは、どの会社を選んでも割高になる可能性が高いのです。
また、多くのリノベーション会社に見積りを依頼すると、それぞれの会社と何度も打ち合わせをすることになります。1〜2社であればきちんと要望を伝えられるかもしれませんが、なかなか5社10社となると細かい部分まですり合わせるのは難しいでしょう。担当者との信頼関係を築き、より良いプランを出してもらうためにも、見積りを依頼する会社数は絞ることをおすすめします。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>ではリノベーションの見積り依頼の具体的な手順を見ていきたいと思います。
リノベーションがしたいと思ったら、工事を実施する地域が営業エリアに含まれるリノベーション会社をいくつかピックアップします。情報誌やチラシのほか、インターネットで「地域名+リノベーション」など検索してみるのもよいでしょう。
リノベーション会社はそれぞれ得意分野が違います。デザイン性に強みがある会社、中古物件の紹介からリノベーションまでワンストップで対応できる会社など、さまざまです。ホームページで会社概要や施工実績を見るなどして、自分の希望とマッチしている会社かどうかを見極めましょう。また同じリノベーションでも、戸建て住宅が中心の会社もあれば、マンションのリノベーションに特化した会社もあります。
デザインやプランが好みのリノベーション会社が見つかったら、お問い合わせフォームや電話で連絡を。「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「所有物件をリノベーションしたい」といった検討状況や、希望エリアや間取りなどを伝えて、見積りを依頼します。
今お住まいの物件をリノベーションする場合は、現地調査にて建物の状態を確認してもらったり、どのような家にしたいか打ち合わせをしたりして、見積りを出してもらいます。
中古物件を購入してリノベーションする場合は、物件価格+リノベーションのトータルの費用で考えなければなりません。物件購入からリノベーションまで、ワンストップで行える会社に依頼するとスムーズです。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>概算見積りは口頭で伝えられる場合もあれば、大まかな設計プランとともに出される場合もあります。設計プランもほしい場合は、打ち合わせのあと1〜2週間ほど時間がかかる場合が多いでしょう。
最終見積りを出すには、細かい仕様について何度も打ち合わせをしなければなりません。工事の規模にもよりますが、打ち合わせの期間は1〜2ヶ月程度。場合によっては、最終的な金額が出るまでに2〜3ヶ月かかることもあるでしょう。
具体的に「いつまでに入居したい」という希望がある方は、早い段階でリノベーション会社に伝えておくと、その入居日に間に合うようなスケジューリングをしてもらえるので安心です。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リノベーションの見積書には、工事内容や材料費、施工費などが記載されています。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>総額が気になるところかもしれませんが「何にいくらかかっているのか?」「数量や面積はあっているのか?」など中身をしっかりチェックすることが大切です。また見積書の有効期限や保証内容なども必ず確認しましょう。
リノベーションの見積りやプランは、何度も打ち合わせをしながら修正を重ねていきます。そのため詳しい内容を見る前に「どの時点の見積りなのか?」を必ず確認するようにしましょう。また市場の変化によって、部材の価格や人件費は変動することがあるため、「有効期限はいつまでなのか?」をチェックすることも大切です。
リノベーションの見積りをとる際には、工事を自社で行っているのか、下請け業者が行っているのかも確認しておくと安心です。下請け業者が入ること自体に問題はありませんが、何かあったときの責任の所在を明らかにしておくと、大きなトラブルになりにくいでしょう。
詳しい見積りを出してもらったら、使用する床材や壁紙などの商品名は合っているか確認しましょう。システムキッチンやシステムバスは、メーカーや型番をチェックします。
面積や施工時間の計算方法はリノベーション会社によってさまざまなので、他社との違いが出てくることがあるかもしれません。もし疑問があれば質問してみて、納得いく説明が得られるかを確認されるとよいでしょう。
工事内容と費用だけでなく、保証やアフターサービスの内容もしっかりと吟味することが大切です。たとえば「完成後に不具合が起きた時に、いつまで対応してもらえるのか?」「住宅設備の延長保証はつけられるか?」「住宅の定期点検の内容は?」などです。見積書には記載されていないことも多いですが、担当者にたずねてみるのをおすすめします。
正式な見積書であれば、会社印や署名がされているはずです。ビジネスとして基本の部分になりますので、信頼できる会社か見極めるためにも、ぜひチェックされてください。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リノベーションで見積りをもらうときは、次のようなことに注意しましょう。
リノベーションで使う建材や設備が違えば、必ず価格も違ってきます。価格のみを比較する相見積りの場合は、見積りの条件をそろえるのがポイントです。
自分の希望に合わせた最適なプランニングを見つけたい場合は、各会社に基本的な要望だけを伝えて、自由にプランニングをお願いしたほうがよいでしょう。この場合は提案内容によって金額が必ず違ってくるので、合計金額だけで判断するのはNGです。
希望に合わせて最適な提案をしてくれる会社かどうか判断するためにも、各社の設計プランはよく確認しましょう。不明点や変更点があれば、電話で相談したり、事務所に出向いて希望を伝えたりします。
あまりに多くの会社に見積り依頼をすると、かえって金額が高くなってしまったり、希望をしっかりと伝えきれなかったりする原因になります。業者の数を絞れるように、ホームページなどで施工事例をチェックして、その業者のプランニングや施工が好みかどうか判断しましょう。
相見積りをとって一つの業者に契約を決めたら、他の業者には必ず断りの連絡を入れましょう。断りづらいと感じるかもしれませんが、連絡せずに放置してしまうのが一番NGです。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>最終見積りには、次のような項目が記載されています。リノベーション会社によっても細かい内容は変わってきますが、一例として参考にされてください。
【明細事例】
工事項目 | 摘要 | 単価 | 数量 | 金額 |
---|---|---|---|---|
床工事 | ||||
解体撤去費用 | 既存フローリング撤去 | 1,000 | 60㎡ | 60,000 |
フローリング材 | ◯社 O-001 | 6,000 | 60㎡ | 360,000 |
床工事費 | 2,500 | 60㎡ | 150,000 | |
浴室工事 | ||||
解体撤去費用 | 既存浴室撤去 | 一式 | 80,000 | |
ユニットバス | ×社 X-002 | 700,000 | 1 | 700,000 |
取付工事費 | 一式 | 70,000 | ||
給排水工事費 | 一式 | 60,000 | ||
・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
仮設工事費 | 57,000 | |||
廃材処分費 | 60,000 | |||
諸経費 | 150,000 | |||
小計 | ◯◯円 | |||
消費税 | ◯◯円 | |||
合計 | ◯◯円 |
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>ここからはグローバルベイスのリノベーション事例と費用をいくつかご紹介していきます。
新築は価格が高いということで、中古物件を購入してリノベーションされた事例です。2DKの物件の間取りを変更して、広々したLDK+寝室+ウォークインクローゼットに。対面キッチンや壁面収納など、さまざまな希望を叶えながら全面リノベーションしましたが、費用は1,000万円以内に収まりました。寝室は完全に区切らず、肩の高さの壁で囲むことで、お家全体が開放的な印象に。本を読みながらくつろげる、秘密基地のような空間です。モノトーン+ミルキーカラーの内装にもこだわりました。
ご夫婦+お子様の3人暮らし。マンションを購入してリノベーションされました。約100㎡と広いお住まいで、リノベーション費用は1,200万円です。当初は部分リノベーションを予定されていましたが、予算内に収められたためフルリノベーションを実施。デザイン面にもこだわりが強くありましたが、ハニカムの壁は石ではなく壁紙に、ヘリンボーンの床もフローリング調のフロアタイルにするなど工夫をこらし、限られた予算内でも妥協をせずに完成させました。
こちらはさらに広い、120㎡超えの物件です。間取りは大きく変更していませんが、ベビーカーの出し入れがしやすいよう玄関を広くしたり、お子様が元気に走り回れる回遊性の間取りにしたりと、よりファミリーですごしやすくなりました。オールカーペットだった床材は、廊下や水回りを大理石、リビングをフローリングに変更。キッチンはバーベキューグリル付のものにするなどこだわりをもって選ばれました。玄関の広さやキッチンなど「ここだけはゆずれない」というポイントを決めることで、他の部分はコストにメリハリをつけて予算内で思い通りのリノベーションが実現できたそうです。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>グローバルベイスでは、都心を中心にした高い物件情報収集力と、ゼロから住みたい家を叶える設計力で、お客様の満足のいくリノベーションを実現しています。物件の購入から設計・施工までワンストップでサポートすることで、物件価格+リノベーション費用のトータルで予算内でのマイホーム探しを叶えます。
お客様の叶えたいことをしっかりと聞き取り、お部屋の細かな部分まで一つひとつ打ち合わせをしながら決めていくのも、グローバルベイスのマンションリノベーションの特徴です。予算内でご希望に添えるような代替案もご用意いたしますので、納得いくまで家づくりを考えていきましょう。
ご自身でリノベーションを行うのは難しそうという場合は、リノベーション済物件もご用意しております。リノベーションの相談会やセミナーも実施しておりますので、本格的にお住まいを探している方も、まだ具体的には決まっていない方も、お気軽にご相談ください。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>リノベーションの見積りは、予算内でどのような家が叶えられるか知ったり、信頼できる業者を見つけたりするために役立つものです。しっかり要望を伝えてから見積り依頼をすることで、最適なリノベーションのプランも提案してもらえます。ぜひ合計金額だけにこだわらずに、見積り依頼や打ち合わせを通して、業者とのしっかりした関係を構築してくださいね。
理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」
詳しくはこちら>>