住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

おしゃれなリビングのリノベーション事例13選!部屋づくりのポイントを知ろう

雑誌やインテリア関連のサイトなどで、おしゃれなリビングを目にすることはありませんか。おしゃれなインテリアを実現するのは難しいと思われることもありますが、おしゃれに見せるのにはコツがあります。

リビングの部屋づくりのポイントを解説したうえで、おしゃれなリビングを実現したリノベーション事例を紹介していきます。

「ナチュラル×モノトーン」でコーディネート
こんな方におすすめの記事です
  • おしゃれなリビングにするためのインテリアコーディネートのコツを知りたい方
  • おしゃれなリビングにするためのリノベーションのポイントを知りたい方
  • リビングダイニングのリノベーション事例を見たい方

CONTENTS

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■おしゃれなリビングに見せるためのポイント

リビングは家族などが集まってくつろいで過ごすための場所です。おしゃれなリビングを目指すうえでも、快適で過ごしやすい空間にすることが大切です。

・リビングのテーマを決める

リビングのインテリアを決める前に、まずはテーマを決めることからスタート。テーマを決めることで家具やカーテン、小物、あるいはフローリングや壁紙といった内装材などを選ぶときに、「テーマに合っているか」という判断基準を持つことができます。

テーマの決め方は大きく分けると2つあり、1つは「北欧モダン」や「アジアンモダン」、「レトロモダン」「インダストリアル」といったインテリアテイストを決める方法。もう1つは「ホテルライクな部屋」、「ユーズド感のあるカフェ風」、「海辺のレストラン風」、「○○(店舗名)のみたいなバーのような空間」といった形で、コンセプトを決める方法です。

・ベースカラーやアクセントカラーを決める

インテリアのカラーコーディネートは、ベースカラーアソートカラーアクセントカラーの3色をメインにまとめるのが基本。ベースカラーは天井や壁、床に用いるカラーで、70%程度の割合とするのが目安です。アソートカラーは建具やソファといった家具、ラグなどに用いるカラーで、25%程度の割合を目安とします。アクセントカラーはクッションやオブジェ、アートなどに用いるカラーで5%程度の割合とします。

リビングのリノベーションでは、ベースカラーに含まれるフローリングなどの床の色が重要で、家具との相性を大きく左右します。面積が広い方からベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの順に、インテリアに使う色を決めていきましょう。

アクセントカラーは「茶系」「グリーン系」「イエロー系」といった形で、同系色で明度や彩度が異なるカラーを用いると、メリハリが生まれます。

・家具やファブリック、小物に統一感を持たせる

「一つ一つの家具や雑貨はおしゃれなハズなのに、なぜかちぐはぐで、おしゃれに見えない…」といったケースは、家具やファブリック、小物といったインテリアに統一感がないのが原因です。テーマに合わないデザインのものを取り入れたり、メインに使う3色とは合わないカラーのアイテムがあったりすると、ちぐはぐな印象になりがちです。

また、素材感を統一するのもポイント。たとえば、天板が木で脚がアイアンのリビングテーブルを用いるのであれば、ソファは脚がアイアンのもの、シェルフは木とアイアンを組み合わせたものとすると、まとまりが感じられます。

木製の家具はあえて色味を変えたおしゃれな部屋もありますが、色味を揃えた方が統一感を持たせやすいです。

ラグやカーテンに柄ものを選ぶ場合は、柄に使われている色のうち1色はほかのアイテムと同じカラーとなるようにします。同様に、アートを飾る場合は、ソファの張地やラグ、カーテンのいずれかに使われている色と、一部に同じ色が使われているものを選ぶと、まとまりが感じられます。

・家具の高さや奥行を揃える

リビングに置くテレビボードやキャビネットなどの家具は高さと奥行を揃えると、すっきりとして見えます。手持ちの家具を活用する場合など揃えるのが難しい場合は、背の高い家具を入口から見て奥に置くことで、圧迫感を感じにくくなります。また、奥行の異なる家具を並べるときは、ぴったりとくっつけて配置するのではなく少し離すと、奥行の違いを感じにくいです。

・部屋に奥行を持たせて広がりを感じさせる

部屋に入ったときに、遮るものがなく窓に向けて視線が抜けると、部屋が広く開放的に感じられます。床や壁の見える部分が少ないと圧迫感を感じやすいため、家具はリビングに目一杯置くのではなく、余白を残します。特に、リビングのドアの前の床には余白を残すようにしましょう。

家具の選び方では、脚付きのタイプのソファやサイドボード、オープンシェルフなどは、床や壁が見えるため抜け感が出て、開放感が生まれやすいアイテムです。

インテリアのカラーでは、白や白に近いアイボリーなど明るい色は、空間に広がりを感じさせる効果があります。また、寒色系のカラーは遠くに下がって見える後退色のため、ある程度広い面積に取り入れると奥行が出ます。

このほかに奥行を持たせるテクニックとしては、ドアと対角になる壁にフォーカルポイントを設ける方法があります。フォーカルポイントとは視線が集中する場所。アートやオブジェ、観葉植物のほか、デザインによっては壁掛け時計もフォーカルポイントになります。

・ソファのレイアウトパターンを決める

リビングのソファのレイアウトパターンは大きく分けると2つあります。1つ目は部屋の中央にソファをレイアウトするパターンで、ダイニングとリビングが緩やかにつながりながらも、独立した空間に感じられます。リビングで落ち着いて過ごしたい場合や、家族で別のことをして過ごす場合に向いています。

2つ目はソファを壁付けにするパターンで、ダイニングと一体感が感じられるレイアウトです。コミュニケーションを取りやすくしたい場合や、子育て中の場合に向いています。

また、ソファ自体のレイアウトでは、テレビに対してリビングテーブルと2~3人掛けのソファを並列に配置する並列型がオーソドックスな形です。横一列に並ぶため、夫婦や家族で使用するのに向いています。ソファだけでは座り切れない場合は、イージーチェアなどのパーソナルチェアを追加すると、家族でくつろげるスペースになります。

スペースに余裕がある場合は、L字型や対面型のレイアウトという選択肢もあります。2つのソファをL字型に配置するレイアウトは、壁付けにすると開放感があり、正面から向き合わないため、適度な距離感からリラックスして過ごしやすいです。対面型はリビングテーブルを挟んで対面にソファを配置するレイアウトで、顔を向かい合わせて話すことから、緊張感が生まれやすく、商談などの応接が多い場合に向いています。

・ソファの形状はレイアウトとライフスタイルを考慮

ソファのデザインは見た目の好みだけではなく、レイアウトやライフスタイルを考慮して選ぶことが大切です。

ソファの背もたれはハイバックとローバックがあります。ハイバックの方が映画鑑賞や読書をするなど、長い時間ソファに座って過ごすことが多いケースでは向いています。ただし、部屋の中央に置く場合に適しているのは、圧迫感のないローバックのソファです。

ソファの肘掛けはハイタイプとロータイプに分けられます。ハイタイプは座っているときに肘を置けるほか、立ち上がるときに手を掛けたり、横向きに座ったときによりかかったりできます。ロータイプは横になったときに、枕がわりにすることが可能です。

また、ソファの座面は高い方が立ち座りの動作がしやすいです。一方で座面が低いロータイプのソファは、視線が通りやすく開放感が生まれるほか、床座で過ごす人がいる場合にも目線が合うため向いています。

・アクセントウォールを設ける

アクセントウォールとは、一部の壁の素材やカラーを変えてアクセントとするものです。アクセントウォールにする壁は、壁紙を変える、塗装の場合はカラーを変える、あるいは石やタイルといった異素材を貼るといった仕上げにします。

リビングにアクセントウォールを取り入れる場合は、テレビ台、あるいはソファの背後の壁とすることが多いです。

アクセントウォールを設けることで、空間にメリハリが生まれておしゃれな雰囲気になります。

・壁一面に造作家具を設置

造作家具とはオーダーメイドによる造り付けの家具をいいます。造作家具は壁のサイズ用途、あるいは好みに合わせてつくられるため、空間を有効に活用することができます。

リビングの壁一面に造作家具を設けると、収納力がアップすることがメリットです。また、扉のある「見せない」収納にする場合には、生活感のない空間をつくれます。あるいは一部や全部の棚を扉のないオープンシェルフにして、「見せる収納」にすると、オブジェや写真立てなどをディスプレイする場所としても活用できます。

造作家具については以下の記事で詳しく紹介しています。
→造作家具は頼むべき?市販との違い&おしゃれな施工事例を紹介

・照明は多灯使いで空間に陰影を出す

日本の住まいでは、リビングの照明はシーリングライト1灯とされることが多いです。複数の照明を用いる多灯分散照明とすることで陰影が生まれ、奥行が感じられるとともに、趣ある空間をつくれます。

多灯分散照明にするには、全体照明と部分照明を設置します。全体照明として用いるのはシーリングライトやシャンデリア、ダウンライトで、ダクトレールにスポットライトを取り付ける方法もあります。スポットライトは照らす場所を調整することが可能です。全体照明は調光器を取り付けると、シーンに応じて明るさを変えることができます。

部分照明は壁や天井、コーナー部分、あるいは観葉植物やアートなど特定の場所を照らすのに用います。部分照明に使うのはフロアスタンドやテーブルスタンド、ブラケットライトです。ダウンライトやスポットライトは壁面を照らすなど、部分照明としても使えます。

また、リノベーションをする場合は、天井や壁に照明器具を埋め込んで、天井や壁面を照らす建築化照明を設けると、柔らかい光に包まれた洗練された雰囲気を演出できます。

・広さによってはソファを置かずに椅子、ラグを設置

リビングとして使えるスペースが限られている場合や一人暮らしの場合などは、リビングにソファを置くことにこだわる必要はありません。ラグを敷いて椅子を設置することでリビングスペースをつくることもできます。椅子はオットマンのついたイージーチェアやロッキングチェアなどがおすすめです。

また、ラグを敷いてテーブルだけ、あるいは座布団を置く床座のスタイルのリビングなら、人数を問わずテーブルを囲みやすいです。

リビングに置く椅子の選び方は以下の記事を参考にしてください。
→部屋を一気におしゃれに!こだわりの椅子の選び方

・壁面にアートを飾る

特に白に近い壁の場合は殺風景な印象になりやすいため、壁面にアートなどを飾ることでフォーカルポイントになるとともに、おしゃれに見えます。

ソファやシェルフの上など広い壁面が空いている場合は、大きなアートを飾ると見栄えがよいです。小さな壁には同じサイズの小さなアートを縦や横に並べると、リズムが生まれてメリハリのある空間になります。

壁面にアートを飾るときは、きちんと水平になるように飾るのことが大切です。同じサイズのアートを2枚並べるときは、水平や垂直の位置がずれないように、壁の寸法を測って設置しましょう。

・小物をディスプレイする場所をつくる

おしゃれなリビングにするには、小物をディスプレイする場所をつくることもポイント。小物を飾る場所はサイドボードのほか、テレビボードの空いているスペースを利用する、空いている壁面に棚を設けるといった方法もあります。大き目のオブジェを置くと、フォーカルポイントにもなります。

複数の小物を飾るときは、背の高いものを奥において手前の方が低くなるように三角形に配置する三角構成にすると、バランスよく見えます。また、同じアイテムを並べて配置するリピート構成は、リズムが感じられるレイアウト方法です。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■おしゃれなリビンダイニングのリノベーション事例13選

リビングダイニングをリノベーションすれば、天井や壁、床、建具などを一新して、おしゃれな空間に変えることができます。リノベーションでおしゃれなリビングダイニングを実現した事例を紹介します。

・インダストリアルテイストのカフェ風リビング

インダストリアルテイストのカフェ風リビング

→このリノベーション事例を詳しく見る

インダストリアルテイストにこだわったというリビングは、マンションの一室でありながら、まるでビルにテナントとして入る、おしゃれなカフェのような雰囲気です。背の高い家具がないため、窓まで視線が通り、開放的で広々と感じられます。

コンクリート現しの天井、カウンターの壁部分のモルタル、ダクトレールの照明、木の天板・座面で脚がアイアンのユーズド感のあるリビングテーブルとカウンターチェア、レザーのソファなど、インダストリアルテイストらしいアイテムで統一されています。また、窓のブラインドも含め、お店っぽさを感じさせるアイテムでもあります。

プロジェクターが設置されているので、カフェのような雰囲気の中、スクリーンで映像が楽しめます。

・海外インテリア風のラグジュアリーなリビング

海外インテリア風のラグジュアリーなリビング

→このリノベーション事例を詳しく見る

海外旅行で滞在したいくつかのホテルをイメージしたという、ラグジュアリーなリビング。寝室との間がガラスで仕切られているため開放感があります。

黒のレザーのソファやダイニングのシャンデリアが用いられ、ゴージャスな雰囲気。レザーのソファに、素材感の異なるファーのついたクッションを合わせることでアクセントとなり、メリハリのある空間となりました。

また、床の一部に六角形のデザインタイルを使用しているなど、遊び心も感じられるリビングです。

・ホームシアターのあるこだわりリビング

ホームシアターのあるこだわりリビング

→このリノベーション事例を詳しく見る

施主様のこだわりが詰まったホームバーのあるLDK。リビング部分には、もう一つのこだわりであるホームシアターが設置されています。

大きなスクリーンを設置するためのバーや梁に沿って照明を設置するためのダクトレールなどが露出になっていますが、コンクリート現しの天井とマッチし、インダストリアルテイストならではの荒削りなカッコよさを感じさせます。

・ヴィンテージ家具が合う空間に新築をリノベーション

ヴィンテージ家具が合う空間に新築をリノベーション

→このリノベーション事例を詳しく見る

築年数の経過した中古物件をリノベーションするのが一般的ですが、こちらの事例でリノベーションしたのはなんと新築物件。英国やアメリカ、北欧、ドイツなどのヴィンテージ家具に合う空間にすることがリノベーションの目的の一つで、家具とフローリングなどの内装がマッチしています。

明るく開放感あふれるリビングで、壁面に飾られた大きなファブリックがフォーカルポイントになっています。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

・アクセントウォール&室内窓の遊び心あふれる空間

アクセントウォール&室内窓の遊び心あふれる空間

→このリノベーション事例を詳しく見る

まるでショップのようなおしゃれなLDK。リビング部分のストーンタイルタイル張りのアクセントウォールには、遊び心あふれる室内窓が設けれています。スイッチプレートやコンセントプレートも店舗のようなデザインのもので、細部にまでこだわりが感じられます。

ストーンタイルのほか、床材はオークの無垢フローリング、天井はコンクリート現しにするなど、素材へのこだわりが詰まった空間でもあります。

また、室内窓が設けられ、隣室との間には建具がなく緩やかに仕切られていることから、開放感のある空間となりました。

・あえてソファを置かない上質な広々リビング

あえてソファを置かない上質な広々リビング

→このリノベーション事例を詳しく見る

こちらはご夫婦と7歳・4歳・2歳のお子様の住まいで、LDKは27帖を超える広さ。十分に大きなソファを置くスペースがありますが、リビングはラグを敷いてリビングテーブルを置く形をとっています。ボールプールや三輪車のおもちゃで、子どもたちがのびのびと遊べそうです。

また、フローリングやキッチンのカウンター、壁紙、ラグなどの質感の良さが感じられる、上質な空間でもあります。

・ゾーニングされた2つのリビング

ゾーニングされた2つのリビング

→このリノベーション事例を詳しく見る

こちらの事例は2人暮らしの住まいで、シェルフでゾーニングされた2つのリビングがあるのが特徴です。奥のリビングには2人掛けのソファやリビングテーブルが配置され、窓際にはオットマンのついたイージーチェアが置かれています。

2つのリビングに分かれていると、緩やかにつながりながらも、それぞれがプライベートな時間として落ち着いて過ごせそうです。

・開放感があるのはソファの背もたれがポイント

開放感があるのはソファの背もたれがポイント

→このリノベーション事例を詳しく見る

ソファを中央に配置したLDKの事例。リビングのソファの背が低めで窓側は背もたれのないカウチのため、視線が窓まで抜けるので開放感のある雰囲気です。

ソファに置かれたクッションとダイニングチェアの張地に同じカラーを使用し、トーンが統一されているため、色数が多くてもまとまりが感じられます。

・“見せる”壁面収納でリビングをすっきりおしゃれに

“見せる”壁面収納でリビングをすっきりおしゃれに

→このリノベーション事例を詳しく見る

こちらの事例では、キッチンとリビングの造作家具に同じ仕上げ材を使用していることから、キッチンとリビングに調和が感じられます。

また、リビングの造作家具はオープン部分があるほか、上部の壁面に棚を設けたデザイン。下部の収納の上もアートが飾られているなどディスプレイスペースにすることが可能です。細々としたものは引き出し部分にしまい、「見せる収納」として小物のディスプレイも楽しめます。

・「ナチュラル×モノトーン」でコーディネート

「ナチュラル×モノトーン」でコーディネート

→このリノベーション事例を詳しく見る

木とモノトーンのカラーコーディネートのリビング。黒・グレー・白のモノトーンはクールな印象を受けるカラーですが、木と組み合わせているため、温もりも感じられます。柄の入ったラグを用いていても、家具に使用されている白や黒といったカラーのため、まとまりがあります。

また、フォーカルポイントになる部屋の奥の観葉植物以外は、背の低い家具で構成されていることから、視線が抜けて広がりが感じられる空間です。

・ノスタルジックなくすんだ色合いのリビング

ノスタルジックなくすんだ色合いのリビング

→このリノベーション事例を詳しく見る

リビングのソファやラグはくすんだスモーキーカラーで、ユーズド感のあるリビングテーブルや室内窓の枠とマッチしていて、ノスタルジックな雰囲気が漂います。

こちらの事例も部屋の中央にソファを配置していますが、背もたれが低めなのでキッチンまで視線が通るため、圧迫感がありません。

・アール壁と壁掛けテレビでスタイリッシュに

アール壁と壁掛けテレビでスタイリッシュに

→このリノベーション事例を詳しく見る

白い壁とテレビを壁掛けにしたグレーのアクセントウォールのコントラストが美しいリビング。グレーのアクセントウォールの裏は、AV機器などの収納となっています。

室内窓のある壁にはアールがつけられていて、スタイリッシュな空間でありながらも柔らかな雰囲気を醸し出しています。窓枠やスポットライト、リビングテーブルに黒を用いることで、メリハリのある空間となりました。

・壁面のディスプレイがおしゃれなリビング

壁面のディスプレイがおしゃれなリビング

→このリノベーション事例を詳しく見る

グレーのアクセントウォールにアートなどをディスプレイした事例。壁面のアートとチェストの上の小さなアートは同じ色合いのもの。チェストを挟んで反対側はナチュラルな素材のオブジェで統一され、まとまりが感じられます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
お探しの情報が見つかります

■まとめ

リビングをおしゃれな空間にするには、家具の選び方やカラーコーディネート、小物のディスプレイの仕方などにコツがあります。また、快適で居心地のよい空間にすることも重視するべきポイントです。

リノベーションでおしゃれなリビングにしたい場合は、リノベーション会社に相談するとインテリアの好みや家族構成、ライフスタイルに合ったプランの提案を受けられます。

理想の住まいをワンストップで実現できるリノベーションサービス「MyRENO マイリノ」

詳しくはこちら>>
編集者: u-room

メーカー勤務のかたわらインテリアスクールに通い、インテリアコーディネーターに転身した経歴を持つ。現在はフリーランスのライターとして、住宅関係のほか、求人広告やインタビュー取材などの執筆を手掛ける。インテリアコーディネーター資格を保有。ワインとビール、インテリアショップ&美術館巡りが好き。夫と2人の息子の4人家族。

お探しの情報が見つかります